今の時代の消費購買ルートは「 B to C to F 」になっている。

今の時代の消費購買ルートは「 B to C to F 」になっている。

 

今日お伝えしたいことは、今の消費購買ルートが変化したことがこの記事で少し理解いただきたいと思います。

 

 

 

こんばんは。

アナxデジマーケッター ウスイッチこと碓井勝範です。

ウスイッチってどんな人間?と知りたい方は、こちら を見てみてください。

.

今日 2017年9月26日から2017年12月31日までの残り日数:97

発信や販促、スタッフモチベーション等の質問、相談等ありましたら、下記のソーシャルメディアからメッセージ送ってください。

logo_twitter_withbird_1000_allblue @kat1173

new-instagram-text-logo @kat_nori

ーーーーーーーーーーーーーーー

今の時代の 消費購買ルートは B to C to F になってきている。

ーーーーーーーーーーーーーーー

ソーシャルメディアの登場でBusiness to Consumer to Friends.の購買ルートになった

まずは以前書いたB to B to Fの記事を読んでください。
https://www.onemore-u.com/?p=25188

これは、Business to Consumer to Consumer の意味です。

分かりやすくいうと、美容室 から お客様 そして、お客様のお友達 と言えば分かりますかね?

そのことを書いた記事が先ほどのリンクされたものになります。

 

そして、この図式がまた起きた。

B to C to F の図。

Business to Consumer to Friends.

お店からその購入したお客様、そして、そのお客様のお友達 という図。

それはこのひとつの投稿から始まった。
スクリーンショット 2017-09-25 13.08.18

[su_quote]

毎年栗の皮むきに苦労してたけど、
このポロタン栗は渋皮がぽろっと
取れるという本当にびっくりな栗でした!!

こんな栗初めて!!感動しちゃいました。

キュイキュイ渋谷農園さん、ありがとう。
焼き栗にしたのでホクホクしてて、甘くて、
美味しすぎて思わず小指が立っちゃいました~(笑)
[/su_quote]

 

この杉山治恵さんは、マーケティング塾の同期生。

伊豆の国市で酒屋さんをやっています。
伊豆の中心で愛を酒ブログ

ワイン好きな方は、メジャーではなくこだわりのあるワインを仕入れたり、ワインやお酒に合う料理を提案されていて、日々の生活にひとつ贅沢ができる瞬間を作り出されています。

ぼくはちょくちょくワインをまとめて送ってもらったり、年に1〜2回三島に行って同窓会っぽいのをしています。

 

ぼくはこの投稿で(小指を立ててる同期の絵にハマった)栗が欲しくなった。

なぜなら、ぼくは栗ご飯が、、、大・大・大好きだからだーーーーーーーーー!!!

 

ぼくの早とちりもあったのですが、最初ぼくは杉山商店で販売しているかと思った。

が、違った。。。

実は扱っているところは、「キュイキュイ渋谷農園」というところだった。

 

そして、紹介頂いて直接連絡を取った。
スクリーンショット 2017-09-26 21.39.29
[su_quote] 渋谷農園の渋谷しょうこです。

はるちゃんから聞きました。

よろしければお友達申請させていただき、メッセージのやり取りでもよろしいでしょうか?

ポロたんは、700g 700円、送料全国一律1,000円です。

おにがわがぺろっと剥ける埼玉で品種改良された美味しい栗でもう終了となります。
[/su_quote]

栗は剥くのが本当に一苦労。

別で頂いた栗を剥いていたら包丁が指に刺さりパックリ傷いきました><;

でも、このポロたんはスルッスルと剥けて手も腱鞘炎にならずに済みました。

 

で、できた栗ご飯がこちら。

21766854_10214523038848653_651439505084278521_n
美味しそうでしょ?

栗のなんとも言えない食欲をそそる匂い、ねっとりした食感、口の中で甘さが広がります。

これはね、毎年注文したくなる栗でした。

食べ終えたときに、思ったことがあった。

それは、

あ?!これって?!

Business to Consumer to Friends.(BtoCtoF)の図だ!って。

 

 

消費、購買の仕方が大きく変わった時代

ぼくは自身の体験を振り返り、消費、購買の仕方が大きく変わったなって思った。

今まではTVやラジオ等のメディアの接触から消費、購買が発生していたが、今は違う。

ぼくの場合はFacebookやInstagram、Twitter、LINEを見て「あ、それいいな」ってなってる。

もちろん、いまでもTVやラジオの威力はある。

ラジオで宣伝していた野菜が次の日からスーパーから消えたりね。

 

これをね、自分が関わる美容の業界でどう転換できるかを考えたらアイデアがでてくる。

だって、ぼくが先日投稿したInstagramで問い合わせが入るんですから。

 

この消費、購買スタイルの変化って、自分のやりたいことばかり発信している人はなかなか結果に繋がりにくいと思う。

自分のやるべきことにフォーカスしている人が結果に繋がっている。

 

前者は強豪が多い中にダイブする。

後者は独自化になっている。

この差。

この差が消費、購買に変化を与えるのだと思う(あくまで主観です)

 

言いたいことは、消費、購買の仕方に変化があるのに、あなたはいままでと同じやり方、考え方で行動するかどうかってことです。

これが偉そうだなと思われる方は、きっとプライドが邪魔して身動きが取れない方と推測できます。

逆に、そうか!変化を受け入れて、ぐちゃぐちゃ言う前に行動、一歩踏み出してみよう!と思ってる方は、その先に成果が待ってますよね^^

 

ぼくが常に思うことは、時代が変化したら、ぼく自身のやり方を変える!

そこにプライドはいらない!

という考え方で行動してます。

 

何かひとつでもお役に立つ情報があったら嬉しいです。

ウスイッチ

んじゃ!

 

〜〜告知〜〜

ぼく自身、何名もの現場スタッフさんを見てきて分かったことがたくさんあります。

その抱えてる悩み、問題を解消するのがぼくの仕事です。

その解消のための研修を作ったことで、自然とスタッフさんの売上があがるようになることが分かりました。

基本は個店で行っているものですが、「お店ではできない。でも自分ひとりでも学んでお店に貢献したい!」とか「発信は間違いなく必要になる!だから今から自分だけでもインプットして結果を出して、お店でもこの研修ができるようにしよう!」とか思ってる方は、ぜひご参加くださいね^^

売上が上がるアナデジ研修概要はこちら
アナデジ補習改めプロフェッショナル研修

【 ぜひ読んで欲しい記事 】

>———————————<

1)結構やってる人が多いので、これは注意してね!

2)なんでもかんでも費用対効果って言ってる人、大丈夫ですか?

3)デビューした美容師さんは、その後、どうやってお客さんを増やしていくのか?

4)美容院のブログに載るお客さんってどんなお客さんなの?

5)今なら^^初めてご来店されるお客様に限り。。。

6)美容室数と人口の推移を比較したことありますか?

7)あなたはホットペッパービューティーより忘れられない努力をしていますか?

8)なぜあなたの売上が上がらないのか?あなたがお客様から支持されない理由。

9)ブログ等を発信しているのに反応や結果がでない人へ

10)あなたが送るDMで一番やってはいけない3つのこと。来たら嬉しいDMってどんなDMだろう?

>———————————<

《 初めての方へ。共感したらFacebookで気軽にフォローしてくださいね 》

フォローしていただくと、投稿をした際ウォールに表示されるようになります。

それがウザ〜と思う方はやめてくださいね(笑)


ブログ等の発信が苦手な方へのご提案

ブログ書くの、発信するのが苦手って人には自分の商品を効率良く&分析できるヘアカタシステム「スタギャラ」を使うという手もありますよ^^

[集客できるヘアカタシステム] 発信して集客&売上をあげたいサロンさん必見!

最後までお読み頂き、ありがとうございます。

楽しいを仕事に♬


【 気軽にご相談、問い合わせしてくださいね^^ 】