経営者が社員の可能性を信じてなければ、社員は何を教わっても成長しないのは当然
あ、ぼくが第三者目線で感じてきたことを書きます。っということで「オメー社員いねーじゃんかよ!」とか言わないでね。怖いから。では、いきます。
こんばんは!
アナxデジマーケッター ウスイッチこと碓井勝範です。
ウスイッチってどんな人間?と知りたい方は、こちら を見てみてください。
マーケティングに没頭すること約2,200日学び、自身でブログを2,700記事書き成果に結びついた事例をプログラム化したアナデジマーケティング技術を生み出しました。
「 アナデジマーケティング技術の5つの力(人間力、マーケティング力、目標達成力、発信力、販売力)を体得することで、社員が自主的に仕事に取り組むようになり、達成感/充実感を感じ120%の売上に繋げる実を出す研修を提供しているマーケッター」
です。
今日 2018年11月8日から2018年12月31日までの残り日数:54日
発信や販促、スタッフモチベーション等の質問、相談等ありましたら、下記のソーシャルメディアからメッセージ送ってください。 @kat1173
@kat_nori
ーーーーーーーーーーーーーーー
経営者が知らないところで多くの情報に接している若者
ぼくは常に第三者目線です。当たり前ですが。
第三者だからこそ分かることがあります。よく良い経営体質は、
1)理念とビジョンは金太郎飴
2)個性はバラバラ
が良いと耳にします。ぼくもそう思います。
今までは経営者の感覚経営、経験経営でなんとかなってきたかもしれませんが、これからはそううまくはいかないなと日々現場を見ていて思います。
なぜ?
一番はデジタルの進化じゃないでしょうか。10数年前にスマフォで買い物ができるなんて誰が想像したでしょう。あらゆる情報を得ることができる、しかもタダで、誰が想像したでしょう。
大量な情報を収集できる時代になったことが経営者の感覚経営、経験経営がうまくいかなくなった理由だと思います。ソーシャルメディアやオンラインサロンに入れば丸裸の情報を得ることができるようになりました。例えばお給料や福利厚生、休み、有給等々、、、知らないところで今の若い子たちはググったり、オンラインサロンにお金を払って情報を取りに行ったりしています。経営者はこの現実を知った方が絶対いいですよね。
経営者が何も学ばず、社員に「なぜお前は変わらないんだ」なんてこと言ってたら、今の時代は、アウトですよね。まず、経営者自らが学び、変化を受け入れ社員に伝えないといけないと思う。まずはそこから理解しないと若い子たちはどんどん次のステップを目指して移動していくのだと思う。
企業理念/ビジョンありますか?
この情報が膨大の中でもしっかり社員として協力してくれる人たちも当然ながら多くいます。
ぼくがここはいい社員さんたちだなと思うお店は、必ずと言っていいほど ”企業理念/ビジョン” があります。めちゃくちゃシンプルに言うと、経営者も社員も向いてる方向が同じ方向を向いているということですね。仕事していると嫌なことがあったり、挫折したり、葛藤したり、悔しいことがあったり、妬んだり、自分のことが嫌になったり、、色々あるじゃないですか?
でも、その状態からまた前に進むために、この理念やビジョンがあると思う。迷ったら立ち止まり方向を確認できる、航海で言えば、港ですかね。あれ?どこに進んでんだ?この船は。。。ってなった時に一度、港に戻ってまた方向を確認して進む、そんなイメージ。伝わるかな^^;;
一丁前にぼくもあるんですよ。まだ社員いないけど。パートさんにはそう思ってやっています。
【 企業理念 】
「成果への追求」
自分の資源を通してお客様の成果に貢献し、社員の物心両面の幸せの追求と社会への貢献を目指す!
ぼくも迷ったら、ここの港に一度戻ります。経営者が進むべき道、その道を行く信念/覚悟がなかったら今のこの情報社会ではどんどん厳しくなるのは当然だと思います。もし、企業理念/ビジョンがなったらまずは自分で作ってみましょう!そして、どうしても分からなかったら誰かの手を借りましょう。
人生理念/ビジョンありますか?
そして、さらに個人個人の理念、人生理念/ビジョンもあると、より良いかなと思います。
ぼくの人生理念は、「 人に感謝、人を信頼し、常に向上心を持ってチャレンジする 」です。もちろん、イラっとこない時はありませんし、ムカッとするときもあります。ですが、港を用意したことでアンガーコントロールができるようになりました。結果、あまり揉め事にならない。
今、自分がしている行動が、自分が望む結果に繋がっているか?と問いかけるからです。
美容師さんにもそれは日々お伝えしています。例えば「わたしは発信苦手だからブログをやりたくない」と言ったスタッフがいたとしましょう。その場合は、
① 仕事における 義務と権利
② 顧客の創造と保持
③ 顧客の創造には今の時代デジタルツールが間違いなく必要である
④ 自分の今の現在地(売上など)
ということを論破するのではなく説明し理解していただいています。
会社にとって、未来の売上にとって、社員、自分のお給料にとって、自分個人の「やりたくない」というその行動が自分にとって、共に働く仲間にとって、ご来店いただくお客様にとって、会社にとって良いことであるかないか、必要性があるかないかを選択していただきます。
それでも必要性がないとなった場合のみ経営者またはマネージャーにお任せします。今までないですけどね^^ でも、これからはあると思っています。この世に100%ってないですから。その場面に直面したら、その時は「試されてるな」と思って全力でやる準備はできています。
自分の人生理念/ビジョン探してみてはいかがですか?ぼく自身の体験ですが、自分の人生理念やビジョンを持つと人生楽しめるし心が豊かになれますよ。一緒に学びませんか?^^
経営者が可能性を信じているから社員はその期待に答えようとする
色々書きましたが、今、うまくいってるお店の多くの経営者は心から社員の可能性を信じている。そういう会社が伸びていると感じます。「あいつはどうせ辞めるから」と不信でいる経営者がいたとするならば、そのお店の繁栄はないと思います。
ぼくのケースで言うと、主婦の方にパートでお仕事をお願いしています。ちなみに、ぼくはこの方と一度も会ったことがありません(笑)この方は、以前の広告代理店時代の一番信頼している部下からの紹介の方です。今、彼女にはぼくの研修で録音した音源をすべて文字起こししてくれています。以前はぼくが行なっていたのですが、多大なる時間が取られるんですよね。受講者からは2〜3時間の研修かもしれませんが、ぼくは前準備、研修、音源の文字起こしで復習と次回の準備と何気に1回の研修でも時間をかけているんです。今は、その時間をお金で買って自分の時間を作っています。ですから、去年から費用も上げさせていただきました。ありがたいことに顧問契約いただくサロンさんや上げた費用に一言返事で返していただく経営者さんに本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
そして、彼女の願望(聞いたことはありませんが^^;)を自分の願望としています。で研修中にここ最近彼女の話を出します。なぜかと言うと、とても優秀だからです。仕事に対してピシとやってくれる。時にお子さんがまだ小さいので急な発熱でお休みになったり、お子さんの風邪をうつされて寝込んだり、作業がストップしてしまうこともあります。けどね、主婦の方は大変だな〜と理解できますし、今まで自分でやってたので、それぐらいカバーできます。
ぶっちゃけ、時間給なのでこれぐらい時間がかかったんですと嘘の申告もできます。それ疑いだしたらキリないし、それやられた時点でぼくに協力しようと思ってない人じゃないですか。日々報告をしてもらっているので分かるんですよね。
[su_quote]また、貴重な研修内で私のことを取り上げていただいて、びっくりしましたがとても嬉しかったです。照れ臭かったので、文字起こしは省略させていただきました(笑)
嬉しいと同時に、碓井さんのお考えなども聞くことが出来て、身の引き締まる思いでした。
お会いできていないにこうやってお仕事をいただいけて、いつもありがとうございます。
尽力しますので、これからもよろしくお願い致します。
[/su_quote]こんな嬉しいコメントないですよね。
社員ではありませんが、ぼくは常に彼女の成長を望んでいます。彼女はぼくの研修を日々受けているわけですから理念共有は半端ないと思いますよ(笑)これをね、パートでタダでウスイッチの研修受けれていいという人がいたとするならば、、、、その人は、、、心が狭い人だというのはぼくが言わなくても分かりますよね?^^;;;
もちろん、パートといえでも厳しく指導させていただいています。時間に対する生産性は常に、定期的にmtgさせていただいています。それに近づこうと思ってくれるか?くれないか?常にこのバランスの中で会社って成長するんだな〜と感じています。
あとはその可能性を信じていることが行為として相手に伝わっているか?その期待に応えようとするか?永遠のテーマかもしれませんが、ここは一生持つ課題ですね。
12/11に日本パーマ協会からご依頼をいただきセミナーをします。
基本あまりセミナーはしないのですが、熱い熱い想いを持ったひとりの美容師さんが協会を動かしてくれました。
今年5月に行なったセミナー同様、国内屈指の人材育成会社アチーブメント株式会社とのコラボを行います。
伝えたいことがこの約3時間の中に凝縮されたセミナーです。
ぜひ足を運んでいただけたら嬉しいです^^
んじゃ!
【 ウスイッチが選ばれる理由 】
これから少しずつアップしていきたいと思います^^
美容室BLESS 武田敦オーナー
<インタビューの要素>
知人の繋がり
でも実際はそんなに知らない(笑)
美容室対象に行ってる方
色んな人の発信を見た中でピンとくることがあった
リアリティが感じられた
自分のお店に合ってると思った
営業的なことがなくて、自分はこういうことをやっていると自信を持って話していたから
遅れの法則で成果が遅れてやってくることを信じて依頼を頂けている
武田オーナーありがとうございました!
今後も動画を少しづつですがアップしていこうと思います^^
アナデジの開発コンセプト&選ばれる理由少しご理解いただけましたでしょうか?
ご相談、ご依頼、お問い合わせは下記からよろしくお願い致します!
【人間力と売上が上がるアナデジ研修概要はこちら】
アナデジ補習改めプロフェッショナル研修
【ぜひ読んで欲しい記事】
>———————————<
2)なんでもかんでも費用対効果って言ってる人、大丈夫ですか?
3)デビューした美容師さんは、その後、どうやってお客さんを増やしていくのか?
7)あなたはホットペッパービューティーより忘れられない努力をしていますか?
8)なぜあなたの売上が上がらないのか?あなたがお客様から支持されない理由。
10)あなたが送るDMで一番やってはいけない3つのこと。来たら嬉しいDMってどんなDMだろう?
>———————————<
《初めての方へ。共感したらFacebookで気軽にフォローしてくださいね》
フォローしていただくと、投稿をした際ウォールに表示されるようになります。
それがウザ〜と思う方はやめてくださいね(笑)
【ブログ等の発信が苦手な方へのご提案 】
ブログ書くの、発信するのが苦手って人には自分の商品を効率良く&分析できるヘアカタシステム「スタギャラ」を使うという手もありますよ^^
[集客できるヘアカタシステム] 発信して集客&売上をあげたいサロンさん必見!
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
楽しいを仕事に♬
【気軽にご相談、問い合わせしてくださいね^^ 】