「義務と権利」を大前提として仕事をする意味
「義務と権利」これを大前提として仕事をするのとしないのとでは、結果に大きな差が生まれてきますよね。
こんにちは!
アナxデジマーケッター ウスイッチこと碓井勝範です。
ウスイッチってどんな人間?と知りたい方は、こちら を見てみてください。
マーケティングに没頭すること約2,200日学び、自身でブログを2,700記事書き成果に結びついた事例をプログラム化したアナデジマーケティング技術を生み出しました。
今日 2018年9月3日から2018年12月31日までの残り日数:120日
発信や販促、スタッフモチベーション等の質問、相談等ありましたら、下記のソーシャルメディアからメッセージ送ってください。 @kat1173
@kat_nori
ーーーーーーーーーーーーーーー
義務と権利って?
一般社会に入ると教えられる、この「義務と権利」。改めて考えてみると深いな〜と感じました。最近研修でこの話をさせて頂いています。お仕事をする上で、お給料をいただく上でこの考え方はとても重要なので書いてみたいと思います。
義務とは?
これは分かりやすいですよね。例えば、お金を払わずに商品をよこせと言う人がいたら、図々しいというか、場合によっては泥棒か何かと疑われてもしかたありません。お金を支払いという義務を果たさずに、商品の引き渡しを求める権利を行使するというのは誰の目から見ても好ましくない行動ですよね。
仕事においての「義務」とは?
それは「売上」をあげることです。よく考えてみてください。会社全員が常に売上が未達だったら、、、。潰れますよね(汗)会社の血液を作り出すために社員がいて、みんなで会社を守っていくわけです。そのために、経営、幹部の人は未来の売上を立てそれを社員に分配していく。
その任された売上を取ることが社員には求められてるわけです。ですから、社員の方は「どうしたら売上があげられるのだろう?」と試行錯誤をして自身のスキルをあげていく努力をします。これは20代だろうが30代だろうが、何歳になろうが関係なく、仕事に関わったすべての人が行うことです。
義務が義務と認識した25歳の若い美容師さんがいます。常に数字を意識して自分の行動を見直しています。「話しが棒読みっぽくなってしまった。もっと言い方と最後のひと押しをしっかり言える様にしたいです!」とどんどん自分の高みへ目標を設定していきます。きっとデビュー1年ちょいで売上100万達成できると思います^^
この義務を果たすことで気分良く得られるものがあります。
それが、権利です。
権利とは?
働くことで得られる権利ですね。社会保険や有給などの環境面がそれに当たりますね。あまりいないと信じたいですが^^;
「 義務を果たす前に、この権利を先に主張している人いませんか? 」
100%いないことはないと思います(笑)まぁググってみたりすると、「会社で働いてやってんだから主張して当然だろ!」というものもありました^^; (怖っ)でもね、「会社で働いてやってる」ことはまだ義務を果たしていないんですよね。であればこう言った方がいい「会社で働いてやってやって、売上も常に120%アップなんだ!」と。であれば主張はいくらしてもいいと思う。逆を返すと義務をしっかり果たしていても経営者がそれに対して権利を返せてないということもあると思います。その場合は経営者が学ばないといけないのかもしれませんね。だから経営者って死ぬほど学んでいるのだと思います。
義務と権利のアピールの優先順位が違うと、、、
ぼくはこの2つの要素をこう考えています。
義務=日々チャレンジし、求められた以上の結果で会社に貢献すること
権利=義務を果たし、自分や家族と幸せな人生を送ること
と思っています。この2つがしっかり伝わった人財かどうかって、その先の状況にどういう影響をもたらすか?というのは容易に分かると思います。ですから、まずは義務を果たすことが優先されるのだと思う。権利を先に主張するのは、優先順位が根本的に間違っていることが分かると思います。
そのためにどんな計画を立て、どんな手段を使って行うのか?となってきます。それを具体的にアナデジサイクルで「顧客の創造と保持」に当てはめ実行していくと成果が出始めてくるんですよね。
もし、あなたが経営者だったら、義務を果たす人財がいいだろうか?それとも、常に権利ばかり主張してくる人財がいいだろう?あなたの人生、どちらの行動があなたにとってより良い人生になるだろうか?
そのような視点で物事を冷静に判断してみては、いかがでしょうか?
【 ウスイッチが選ばれる理由 】
これから少しずつアップしていきたいと思います^^
んじゃ!
【人間力と売上が上がるアナデジ研修概要はこちら】
アナデジ補習改めプロフェッショナル研修
【ぜひ読んで欲しい記事】
>———————————<
2)なんでもかんでも費用対効果って言ってる人、大丈夫ですか?
3)デビューした美容師さんは、その後、どうやってお客さんを増やしていくのか?
7)あなたはホットペッパービューティーより忘れられない努力をしていますか?
8)なぜあなたの売上が上がらないのか?あなたがお客様から支持されない理由。
10)あなたが送るDMで一番やってはいけない3つのこと。来たら嬉しいDMってどんなDMだろう?
>———————————<
《初めての方へ。共感したらFacebookで気軽にフォローしてくださいね》
フォローしていただくと、投稿をした際ウォールに表示されるようになります。
それがウザ〜と思う方はやめてくださいね(笑)
【ブログ等の発信が苦手な方へのご提案 】
ブログ書くの、発信するのが苦手って人には自分の商品を効率良く&分析できるヘアカタシステム「スタギャラ」を使うという手もありますよ^^
[集客できるヘアカタシステム] 発信して集客&売上をあげたいサロンさん必見!
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
楽しいを仕事に♬
【気軽にご相談、問い合わせしてくださいね^^ 】