口先、小手先のテクニック(ノウハウ)だけのものになってました。。。
これは仕方ないですよね。
誰でも欲しいのが「今すぐの結果」ですもんね。
こんばんは!
アナxデジマーケッター ウスイッチこと碓井勝範です。
ウスイッチってどんな人間?と知りたい方は、こちら を見てみてください。
マーケティングに没頭すること約2,200日学び、自身でブログを2,700記事書き成果に結びついた事例をプログラム化したアナデジマーケティング技術を生み出しました。
今日 2018年8月21日から2018年12月31日までの残り日数:133日
発信や販促、スタッフモチベーション等の質問、相談等ありましたら、下記のソーシャルメディアからメッセージ送ってください。 @kat1173
@kat_nori
ーーーーーーーーーーーーーーー
人はなぜ小手先のテクニックやノウハウだけを学んでも成果がでないのか???
これ結構多いんじゃないですかね?と言っているが、以前の僕もまさにそうだった。小手先コレクターと名前が付くほどに(笑)でも、今は小手先のテクニック、ノウハウを学ぶことは止めました。正確には情報収集としては得ていると言った方が正しいかもしれませんね。
先日も研修を受けて頂いているスタッフさんからこんな声を頂きました。
[su_quote]今までうすいさんに限らず「セミナ=テクニック」という思いが強く、今日も言いましたが口先、小手先だけのものになってました。
[/su_quote]
僕の研修は今日々進化してます。(自分で言うな。笑)マーケティング技術4割、価値ある人財の育成2割、目標達成技術4割。割合で言うとこんな感じだろうか。。。「あなたの眠っている潜在意識を呼び覚ます」と言うことではありません(笑)
・原理原則に沿ってあなたの人生において一番大切なものは何か?
・あなたが本当に求めていることは何か?
・その求めていることをマーケティングと言う手段を使って効果的に伝えることができているか?
といったことをプログラムに沿って行なっていきます。どんなプログラムかと言うと、ビジネスの基本概念である「お客様を「Create(創造)」して「Keep(保持)」する」。この「C&Kの法則」を軸に行なっていきます。
ですから、先ほどのような声がでてくるんですよね。この小手先のテクニックやノウハウだけを学んでも成果がでていない方はぜひ読んで何か気付きがあったら嬉しいと思ってシンプルですが書いてみます。
情報過多が行動の抑止をかけている
以前読んだ本にこんなことが書かれていました。
「たえず新しい情報に接することが習慣になっていると、忘れることも習慣になってしまう。」
なるほど〜と思った。得た知識をすぐ現場や今の状況で活かそうと思う前に、また新しい情報やノウハウ・テクニックを知る方が楽しいし面白い!例えば、、、何だろう???自分の売り物があるのに、売り物にフォーカスせず異なることを巻き込んで何を売ってるんだか分からなくなったりするパターンです。
そうやって情報量を増やせば増やすほどどんどん覚えていったものから忘れていく。。。この繰り返しを行ってしまう。俗に言う「実行力不全」ってやつ。これが一番難しい。日々の習慣行為を変えることってすごく大変。すごくストレスかかるし、よっぽど決意していないと変えられない。食生活もそうでしょ。体に悪い悪いと思いながらも夜中にラーメン食べる。体に悪いと思いながらもついつい食べてしまう。それぐらい習慣行為を変えることって大変。
僕でいうと糖質制限をしている。様々な情報が流れ、本もたくさん出版されてる。だけど、得た知識をまず実行するために歯科医師の先生の情報だけにフォーカスして、今、3週間目に突入した。結果は、体脂肪率が26%から13%に落ち(内臓脂肪が劇的に減った)筋肉量が1kg増え体重が変わらなかったが、3週間目に突入してすぐに体重が1.5kg落ちた。その間、白いご飯は殆どの口にしてません。うどん、そば、ラーメン、パスタ、パン等の糖類は全てカット。運動はキックボクシングとマラソン、加圧。これストイックと言われることがありますが、違うんですよね。僕は70才まで”元気”で働きたい、だから、血管年齢も若くアンチエイジングを今から目指し、健康にお金をかけています。身体年齢は36才から29才までになりました。おかげで毎日エネルギッシュに研修をさせて頂けています。
これがあれやこれやの情報で惑わされていたら、どうでしょう???
きっと今も体重も脂肪も身体年齢も年相応、もしくは年齢より上だったかもしれません。「情報過多が行動の抑止をかけている」実体験で理解ができます。
これは仕事に関することでも同じことが言えますよね。
イメージができていない(曖昧な目標設定)
学ぶことは悪いことではないので、いいのですがこのイメージができないとほとんど何も起きません。
>そのテクニック、ノウハウを明日からどう活用していくのか?
>その情報を元に3ヶ月かけてどういう状態を作っていくのか?
これは何かを始める際に目標が曖昧なために起こります。「曖昧な目標からは曖昧な結果しか生まれない」と言われるほど曖昧って良くない。別にこれでここまで結果出すぞ!じゃなくてもいいんです。フォロワーを500人にするぞ!でもいいんです。そして、その目標があなたの売上に直結する目標なのか?を自分で問えばOKだと思います。
圧倒的継続力の欠如
これは先ほど書いた習慣化されていないことで起こります。もう一つ。ノウハウ(情報)を学んでも、そのノウハウに自分が本当にYES!になっていない時。この2つのうちどちらかが欠けても優先順位が下がり、継続ができなくなります。僕の顧客の美容室のスタッフさんはブログや発信は皆さん定期発信をして頂いています。
なぜ?
それは、上記の2つ+αをお伝えしてし、実践・反復によって習慣形成を作っていくからです。反復だけが知っていることと実際の行動との間をつなぐものだとも言われています。何の情報もなしに「ブログは重要だから書いてね」って言っても書かないですよね。それは当たり前で「伝わってない」んです。本当に継続って難しいんですよね。
実は一番大事なことは「本質」「思考変容と行動変容」と「反復の理論」を徹底して行うと成果が見えてくる
先ほどの嬉しい声には続きがあります。
[su_quote]でも、本当に大切なことはもっと手前の自分の中の「本質」「想い」その上にテクニックがあって成果がでると改めて感じています。 2018年やりきります!
(Above the Beauty island 田母神さん)
[/su_quote]とても重要なことに気づいて頂いて、ホッと胸を撫で下ろしました。この瞬間いつも思う。遠くを見つめて「ふ〜、気づいてくれた」って。これってオーナーからの僕のお役目だと思っているから。いつも思うことがある。
それは
「 あなたには価値がある! 」
と。
お客様から価値のある人間だとしたら、その人間はどんな振る舞いをするのだろう?どんな知識を持ってどれだけプロなんだろう?と専門職としての価値がありますよね?僕もその価値が高い人のところで髪を切ってもらったりするわけです。これは美容師の本質としたら当然のことになります。その本質に気づいた時に「思考変容」が起こります。そして、必要性を感じ行動し、反復の理論を実践するようになっていくんですよね。最低でも1年はかかります。
1年実践するとどうなったのか?
気になりますよね?
25歳のスタッフさん。結婚式と新婚旅行で計8日お休みをしました。が、売上は前月よりアップしていました。(じゃー普段、もっとできるんじゃないかと、、、とはあえてツッコミません。笑)これ「本質」を理解し「思考・行動変容」を起こし「反復」を行なった結果です。徹底して行うと成果が見えてくるというのは本当なんですよ。
今日の伝えたかったこと
今日お伝えしたかったことは、小手先のノウハウ、テクニックを学ぶな!ということではなく、学んですぐ実行に移し「何ができたのか?」「何ができなかったのか?」をしっかり把握して続けて計測していくことで小手先のノウハウではなくなると思った、ということです。何にしても一番はこの情報過多が原因で今まで悩まなかったことまで悩むことが多くなったような気がします。
まずは一つ、フォーカスして3ヶ月徹底してやってみてはいかがでしょうか?きっと何か気づくと思いますよ^^
んじゃ!
【人間力と売上が上がるアナデジ研修概要はこちら】
アナデジ補習改めプロフェッショナル研修
【ぜひ読んで欲しい記事】
>———————————<
2)なんでもかんでも費用対効果って言ってる人、大丈夫ですか?
3)デビューした美容師さんは、その後、どうやってお客さんを増やしていくのか?
7)あなたはホットペッパービューティーより忘れられない努力をしていますか?
8)なぜあなたの売上が上がらないのか?あなたがお客様から支持されない理由。
10)あなたが送るDMで一番やってはいけない3つのこと。来たら嬉しいDMってどんなDMだろう?
>———————————<
《初めての方へ。共感したらFacebookで気軽にフォローしてくださいね》
フォローしていただくと、投稿をした際ウォールに表示されるようになります。
それがウザ〜と思う方はやめてくださいね(笑)
【ブログ等の発信が苦手な方へのご提案 】
ブログ書くの、発信するのが苦手って人には自分の商品を効率良く&分析できるヘアカタシステム「スタギャラ」を使うという手もありますよ^^
[集客できるヘアカタシステム] 発信して集客&売上をあげたいサロンさん必見!
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
楽しいを仕事に♬
【気軽にご相談、問い合わせしてくださいね^^ 】