「半年前に振り返ってアナデジをやってなかったことを考えてみて欲しい」という嬉しい経営者の声
嬉しい声を頂きました。今日お伝えしたいことは、スタッフの成長は全員で関わるべし!です。
こんにちは!
アナxデジマーケッター ウスイッチこと碓井勝範です。
ウスイッチってどんな人間?と知りたい方は、こちら を見てみてください。
マーケティングに没頭すること約2,200日学び、自身でブログを2,700記事書き成果に結びついた事例をプログラム化したアナデジマーケティング技術を生み出しました。
今日 2018年8月7日から2018年12月31日までの残り日数:147日
発信や販促、スタッフモチベーション等の質問、相談等ありましたら、下記のソーシャルメディアからメッセージ送ってください。 @kat1173
@kat_nori
ーーーーーーーーーーーーーーー
会社のトップである経営者のマインド、先見性がスタッフ成長を加速させる!
今日の記事は嬉しかったなぁ〜という気持ちを綴った感謝の記事です。 先日アナデジ研修開始前に社長から半年間勉強してきて、その状況を見ていた社長からの言葉。
「この半年間、アナデジマーケティングを学ぶことで自分のお客様を自分でゲットする技術を体得してきた。だけど、振り返ってみて、“もしアナデジマーケティングをやらなかった自分がいたとしたらと考えてみて欲しい” 毎回フリーフリーフリーで来られてるお客様いらっしゃるよね?自分のお客様にできてなかったら下のスタッフに渡す、もしくは取り合う事態が起こる。いつまでもフリー客ばかり入ってる状況でいいのですか?
年功序列だからってお客様が付いていますか???年功序列で売上が上がっていますか? 売上が高い人間は、やることをしっかりやってる。自分のお客様にしようとしている人が成果をあげてる。 歳取ったからってお客様がつくわけじゃない 技術があるからお客様が来るわけじゃない。 わたし自身「 技術さえよければどんなところでお店を開いてもお客様は来るのよ」と間違った方法を教えられた。もうそんな時代じゃない。 今の(選抜)メンバーは、普通のサロンワークでは学べないスキルを学べている。 」
ぼくもそばで話を聞いていて
【経営者のマインド・先見性がスタッフ成長を加速させる!】
と実感すると共にぼくは経営者(オーナー)の伴走者だと感じます。
他のコンサルの方は知りませんが、ぼくは会社経営者、マネージャー、幹部の協力があってはじめて成果ってでるものだと思っています。(大きい会社は別ですけどね^ ^;;)
丸投げや人任せではうまくいきません。
良質な情報(ぼくは良質な情報をお伝えしていると思っている。笑)は社内で共有するから力を発揮するのだと思います。だから前向きな自主的な思考になっていくのだと思います。先日もアンケートで頂いたものですが、
(Saku 20世紀が丘店 小原 春菜)
[/su_quote]
ここのサロンさんは、今、次回予約トレーニングをしています。数字は毎月毎月アップしています^^ でもね、最初から結果が出ているわけではありません。これはどこのサロンさんでも起きるごくごく自然なことです。
なぜ、このスタッフさんは「楽しみ」という言葉を使ったのでしょうか?
ぼく自身が体験してきたことで、どうして思考変容・行動変革が起きているのか?を少し書いてみたいと思います。
皆んな、やらなきゃいけないことだって分かっては、、、いる、、けど、、、。
既存リピート率95%まで上げて、、、、
新規リピートも50%以上でホットペッパー客をリピートしてもらえるクーポンや特典を付けて、、、
新規よりも既存客、指名客を◯◯◯人にして、、、
メニュー名もインパクトのあるキャッチーな言葉を並べて、、、
複合メニューで単価アップして、、、
POPを置いて注意喚起させて、、、
ブログ発信は働いている人が分からないとお客様は不安になるから、しっかりと顔を出していきましょう、、、
SNSは個を高めるツールだから、まずはやってみること!よし今、登録して毎日発信しよう、、、
色んな方が色んな視点で正論を発信されています。
そして、これを見た人は
「分かってる!分かってるってば!やらなきゃいけないことだと分かってるよ!」
となってるはず?笑。んで、少し行動してみる。。。けど、1ヶ月後、2ヶ月後見ると、、、、全く手をつけていないなんて状況多いんじゃないでしょうか。
ぼくが現場を見ていて思うことは、継続して発信だったり販促だったりを継続してやってる人の多くが「自分の正しさを押しつけてる」ということ。正論は勉強すれば誰で〜も言えるんですよね。
ディスってるわけでもなく、というぼくも恥ずかしながら、、、まさに!そうだったんすよね。うん、そうだった。。。これって継続発信している人あるあるの登龍門だと思うほど。ぼくもね〜本〜当〜に色々勉強して分かったことです。
「大切だとわかっていてもなぜ、やらないのか?」の根本原因を解決しないと最終段階の行動には移らない。それは、そのやることがその人の願望に入っていないからです。 どんなに良い情報を聞いても、その情報は外側の情報であって、自分に必要性を感じなければその情報を排除します。つまり、行動には移らないということです。
この必要性のありなしが「やらなきゃいけないと分かっている」のに、行動に移せないメカニズムだったんですよね。
願望が明確にならないと行動には移らないし、目標設定もしない
では行動に移すためにどうすれば良いのか?を少し説明してみますね。まずは願望を明確にすること。「あなたは本当はどうなりたいのか?」そこから逆算をしていきます。ここが不明確だと行動ができません。
「曖昧な思考からは曖昧な結果しかでない」
と言われるほどです。例えば、150万、200万売上をあげたいという人はいるが、結果がついてくる人は、、、どうでしょうか。1割程度じゃないでしょうか。
なぜ、そのような結果になるのか?
150万売上あげたい!という行動プランが何もない曖昧な目標なので、曖昧な結果、つまり売上が全く届かない状態になります。
また、
「無計画は失敗を計画しているのと同じである」
と言われるように、しっかりとした行動計画をしないので、売上が届きません。
これは発信も同じことが言えます。シンプルに書きますとこのようになります。
・発信をする本当の意味、意義を理解する
・理論がしっかり頭に入っている
・自分自身に必要性を感じている
・トライ&エラーを繰り返して精度を高める
・反応がでる
・さらに必要性を感じる
ここの中に、実は ” 思考変容から行動変革 ” が起きています。
ぼくはこれをプログラム化して、今まで以上に行動を起こす人を増やすことができました。
今日の伝えたいことのまとめ
簡単にまとめましたが、いかがでしたでしょうか?
経営者に必要なことは、自身のお店、会社、社員さんたちに何かしらの「代償の先払い」ができるかどうか?(代償とは「目的を達成するために支払うお金や時間」のこと)が、今日一番伝えたいことです。
自サロンでできているお店はぼくは何もいうことはありません。ですが、うまくいってないな〜と思ったり、何からしたらいいのか分からなかったり、どうすればいいのかと思っている方には、この代償の先払いがとても重要になってきます。
そのためには経営者のマインドがどこを向いているのか?その行為は企業理念、企業ビジョンに沿った行為なのか?という視点でいるかどうかを考えている経営者かそうでないかで全然変わってきます。
それだけ経営理念やビジョンって大切なんですよね。
今日のタイトルに戻りますが「半年前に振り返ってアナデジをやってなかったことを考えてみて欲しい」という嬉しい声ですが、経営理念やビジョンに沿った場合に、社内では対応ができないからぼくが選ばれていると思っています。ぼくも選ばれた責任がありますので、日々プログラムをアップデートしてさらなる行動変革ができるよう努めています。
時間とお金は有限なので、ぜひよーく見極めてその代償が誰に役立つものなのか?会社や社員の将来に効果的か?を考えた先払いできたらいいと思います^^
んじゃ!
【人間力と売上が上がるアナデジ研修概要はこちら】
アナデジ補習改めプロフェッショナル研修
【ぜひ読んで欲しい記事】
>———————————<
2)なんでもかんでも費用対効果って言ってる人、大丈夫ですか?
3)デビューした美容師さんは、その後、どうやってお客さんを増やしていくのか?
7)あなたはホットペッパービューティーより忘れられない努力をしていますか?
8)なぜあなたの売上が上がらないのか?あなたがお客様から支持されない理由。
10)あなたが送るDMで一番やってはいけない3つのこと。来たら嬉しいDMってどんなDMだろう?
>———————————<
《初めての方へ。共感したらFacebookで気軽にフォローしてくださいね》
フォローしていただくと、投稿をした際ウォールに表示されるようになります。
それがウザ〜と思う方はやめてくださいね(笑)
【ブログ等の発信が苦手な方へのご提案 】
ブログ書くの、発信するのが苦手って人には自分の商品を効率良く&分析できるヘアカタシステム「スタギャラ」を使うという手もありますよ^^
[集客できるヘアカタシステム] 発信して集客&売上をあげたいサロンさん必見!
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
楽しいを仕事に♬
【気軽にご相談、問い合わせしてくださいね^^ 】