頑張ったから結果がでるわけではない。結果がでる方法を行なっている人が結果を出している。
ぼく自身散々頑張ってきた(つもり)でもね、知識をインプットしたらただ頑張っても意味がないことを知りました(遅っ)結果が出る方法に対して頑張らないと意味がなかったんですよね〜
こんばんは!
アナxデジマーケッター ウスイッチこと碓井勝範です。
ウスイッチってどんな人間?と知りたい方は、こちら を見てみてください。
マーケティングに没頭すること約2,200日学び、自身でブログを2,700記事書き成果に結びついた事例をプログラム化したアナデジマーケティング技術を生み出しました。
今日 2018年7月20日から2018年12月31日までの残り日数:165日
発信や販促、スタッフモチベーション等の質問、相談等ありましたら、下記のソーシャルメディアからメッセージ送ってください。 @kat1173
@kat_nori
ーーーーーーーーーーーーーーー
結果がでる人と出ない人の差
結果がでる人と出ない人の差って何でしょうか?この記事でも何回か言っていますが、その差は「姿勢」です。この姿勢とは「お客様の立場になって考えられるか?」という姿勢。最近本当にそうだな〜と思います。でも、中々この姿勢ができないのが現状だったりしません? この姿勢が変えられないのは、自己中心的な考えを持つ人に多く見られます。「ドキッ!」とされた人いましたか?どうですか?ぼくも中々変えられなかったよ、、、。今でもまだ途中です。でも、結果を出したいので常に意識をしています。それでも、忘れる時がある。。。人間は忘れる動物だとつくづく思う。だから、日々意識して細胞レベルまで落とし込まないといけないんですよね。 ぼくのはお手本になりませんが(笑)結果が早くでる人って素直なんですよね。素直だから「これやったら反応がある」と言われれば、それをその通りにやる素直さがある。とても重要ですよね。 つまり、結果がでる人は素直ですぐ行動をとる人ってことですね。一方、結果が出づらい人は自分のプライドが邪魔をして行動の抑止がかかってる人。ぶっちゃけそんな小さいプライドはいらないんです。だって結果が出ないプライドいくら持ってても何の意味もないし、その人の成長の妨げにしかならない。当の本人の心の中は「出たいけど出れない。。。」そんな葛藤が引き起こされているのではないでしょうか?そういう人をぼくのアナデジマーケティング研修で出してあげたいと思っています。
頑張ったから結果がでるのではなく、結果がでる方法を突き詰めたから結果がでる
「頑張る」って聞こえはいいですけどね^^;; 響きは美しいですが、残念ながらただ頑張っても結果はでません。僕の世代は頑張ってやれば結果はでる!という世代、体育会系でしたが、30代の時に気づいた。「あ、ただ頑張ってもダメだ」って(笑) 「結果がでるやり方を学び、それに対して一生懸命、自分の能力開発にまず最初に取り組む(頑張る)ことが必要だ」と考え直しました。 会社が赤字に陥ってて、社員から「いや、社長今月も死ぬほど頑張りました!が、売上は上がりませんでした」と言ったら、おいおい、あなたはバカですか? ^ ^;; となりますよね。 仕事をしている以上、売上、部下の育成等、会社にとって利益(未来も含む)ををもたらすから評価(お給料)されるわけです。 ですから、頑張るのは当然のことで主張するものではないんですよね。 成果や結果がでる方法を知ることは、「代償の先払い」をすることです(代償とは目的を果たすために費やすものです)。 ぼく自身も行なっていてこれは本当にそうだなと思います。まず自分が代償を払う、それからです。実力や人からの信用を得るのは。それに早くサロンスタッフさんに結果を出して欲しかったら、「SNSで楽しんでできる集客術」とか「圧倒的に集客ができるブログの書き方セミナー」等、そういった類の小手先大好き人間でしたが(笑)一切やめてプログラム開発を行い、自力集客力と保持力の基盤作りに没頭し、自身でも学んだことを素直に実行した結果が今、こうして次回予約が94.6%になったり、失客率が70%→9%になったりと美容師さんの結果に繋がってきました。これを見て思うのは、ただ頑張ってるのではなく、時代の変化を見据えて代償の先払いをされ正しい方法(原理原則)を取り入れて一生懸命学んだ結果なんだと思います。
「利益は目的はなく結果である」
正にそうですね。
そのための「方法」を知ることは、独学でもいいと思いますが、早く成果に近づくためには必要不可欠だと感じました。時間は有限です。ご自身の努力も尊いものです。しかし、時間は取り戻せません。ですからぼくは代償の先払いをし早く成果、結果に近づくことをし同じ代償の先払いをしていただけるお客さんにそのマインド、ノウハウ、スキルを全て注ぎこみたいと思います^^
んじゃ!
【人間力と売上が上がるアナデジ研修概要はこちら】
アナデジ補習改めプロフェッショナル研修
【ぜひ読んで欲しい記事】
>———————————<
2)なんでもかんでも費用対効果って言ってる人、大丈夫ですか?
3)デビューした美容師さんは、その後、どうやってお客さんを増やしていくのか?
7)あなたはホットペッパービューティーより忘れられない努力をしていますか?
8)なぜあなたの売上が上がらないのか?あなたがお客様から支持されない理由。
10)あなたが送るDMで一番やってはいけない3つのこと。来たら嬉しいDMってどんなDMだろう?
>———————————<
《初めての方へ。共感したらFacebookで気軽にフォローしてくださいね》
フォローしていただくと、投稿をした際ウォールに表示されるようになります。
それがウザ〜と思う方はやめてくださいね(笑)
【ブログ等の発信が苦手な方へのご提案 】
ブログ書くの、発信するのが苦手って人には自分の商品を効率良く&分析できるヘアカタシステム「スタギャラ」を使うという手もありますよ^^
[集客できるヘアカタシステム] 発信して集客&売上をあげたいサロンさん必見!
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
楽しいを仕事に♬
【気軽にご相談、問い合わせしてくださいね^^ 】