有名美容師さんのSNSに物凄く影響を受けるスタッフ。いくら伝えてもやるべきことをやらない、、、どうすればいい???
最近、結構耳にするオーナーや幹部、マネージャーからのこの問い。
まずは現実を見ないといけないですね^^;;
こんばんは!
アナxデジマーケッター ウスイッチこと碓井勝範です。
ウスイッチってどんな人間?と知りたい方は、こちら を見てみてください。
マーケティングに没頭すること約2,200日学び、自身でブログを2,700記事書き成果に結びついた事例をプログラム化したアナデジマーケティング技術を生み出しました。
今日 2018年8月1日から2018年12月31日までの残り日数:153日
発信や販促、スタッフモチベーション等の質問、相談等ありましたら、下記のソーシャルメディアからメッセージ送ってください。 @kat1173
@kat_nori
ーーーーーーーーーーーーーーー
有名美容師さんのSNSに物凄く影響を受けるスタッフさん。情報の偏りを作ったSNS。
あ、あくまで僕の話なんですけどね。
最近SNSを自分でもやり続けて、人の発信を見たりしていて思うことがある。それは、偏った情報をインプットしてるんじゃないかということ。情報過多だな〜と感じます。若干面倒臭くなってきたのか、はたまた、「もうこの人以上の人は現れない!」と思っているのか定かではありませんがね。
影響受けた方に多く見られるのが、「思い込み」です。
「あの人が言うのだから、これさえやってれば間違いない!」
というもの。もちろん、物凄い高いスキルを手に入れ毎月売上をコンスタントに上げ続けてるならば、全く問題がないと思う。そこまで信じて行動できてるだけでもぼくは価値に値すると思っています。ですが、今の売上に変化が見られなけらば会社が求めていることと自分が行っていることを比較してみてはいかがでしょうか?どうでしょうか?あなたのその行動は会社に、お店に役に立っていることでしょうか?また、お店の発展のための未来への準備にその行動は効果的でしょうか???未来の準備とは?
① 一生ホットペッパーや他媒体に依存した他力集客のみで生きていますか?→他力集客力をどれだけ高めても他力であって、どこまで行っても自力にはなりません)
② インスタのフォロワーを1万にすることが夢→そのフローコンテンツの戦いを40歳まで続けていくのだろうか??
③ 目標ばかりで目的を持たなくていいのか?→人生の目的がないので常にその場その場の情報に振り回されてしまう。そんな状況で将来を見据えることができるのだろうか?
あくまでぼくが現場スタッフさんの思い込みの壁をアナデジマーケティングを通じて取った策を書いてみます。ですので、皆さんの状況に当てはまるかは分かりません。必要だな〜と思ったところを抜き出して使えれば使ってください^^
有名美容師さんのSNSに物凄く影響を受けるスタッフさんが何を望んでいるのか?を聞く。
これすごく大切だと思う。そのスタッフさんはその有名美容師さんのようになりたい!と強く思っているかもしれない。その有名美容師さんの売上ではなく、影響力が欲しいのかもしれない。自分にはこの人のやり方が一番だと思い込んでいるかもしれない。デジタルだけでやりたい!と思っているかもしれない。色んなケースがありますよね。ですので、そのスタッフさんが何を望んでその行動をしているのか?を聞く必要があります。
先日のケースですと、オーナーさんから「デジタルだけでなんとかしようと思っている」。頑張って発信していることは頑張ってるなと思うけど、もっと大切なことがあるんですけどね〜、と言われていました。ぼくのトレーニングの軸は「アナログ」で、スタッフさんの価値を広めるために「デジタル」を用います。ですから、そのスタッフさんにアナログがいかに大事か?を知っていただくための課題を出しました。(トレーニングプログラムの一貫です)すると先日のトレーニングでそのスタッフさんが言われたことに驚きました。その内容はというと
「最初は数や売上を見てお客様に接していた。売ろうと思うと正直シンドかったし、やりたくなかった。言葉たくみに誘導していることに心が痛んできた、だが売上は上がらなかった。自分目線で数字をあげていこうとした結果、結果の出ない行動を取っていた。ですが「こうなって欲しいからやって欲しい!という自分の本当の想いを伝えてみたら、お客様がそれをしてくれるようになってきた。自分ではなくまずお客様のことを真剣に考えていたのか?を考えた結果、結果が上がってきた」と。つまり、ご自身の職業の本質を理解し始めたってことですね。
結果上がったんですよね〜〜本当に。次回も上がると確信しています。それは上記を見れば、、、分かりますよね?ぼくがお手伝いしているのは、その行動が効果的であるか?自分の選択が正しい選択をしているのかを気づいていただいて、思考変容から行動変革に繋がるお手伝いをさせて頂いています。一見するとマーケティングと関係ないように見えるかもしれませんが、これがめちゃくちゃ関係あるんですよね。むしろここがないと何をやっても長続きしないんじゃないでしょうか。
影響を受けて行っている行動が今いるお店の売上に貢献しているか?を判断してもらう
上とカブリますね^^; 恐らく影響を受けているということは、「自分がこうなりたい!」という強い思いがあると思います。そこを目指すことはとても良いことだと思います。ですが、ここで注意しなければならないのが、「その行動、取り組みは誰に取っていいのか?」というところを考えることが重要だとぼくは考えています。
誰に取っていいのか?
・自分のため?
・部下のため?
・お客様のため?
・会社のため?
その行動は、誰にとって良いことなんでしょうか?
影響を受けて行っている行動が ”今、取り組むべきこと” を差し置いてでも行う必要性があるのか?
今、取り組むべきの優先順位をしっかりつけていますか?これね〜ぼくも毎日やってるんですけど、超絶難しいんすよね。。。ということは、周りでできる人も少ないってことでしょ?これ。だったらやったほうが良くないですか?だって仕事をしている以上、売上は大事ですよね。でも、売上を先に目指すと先ほどのケースのようになり長続きしない。。。つまり、「今、何を取り組むべきかを自分自身が把握していない、スケジューリングせず、影響を受けた方の真似を優先している」ということです。ぼくものめり込むタイプなので、これめちゃくちゃ分かります。周りが見えなくなるし、「今やってることが正しいンダ!」と思い込みが入ってしまったりぼくはしていました。
ですから、このケースは第三者の力が非常に必要になってきます。ぼくも第三者に言われて「は?!」とします。そして、イカンイカン!!!もう一度、成果が上がるための行動の優先順位をし直さなきゃと思うので、思考と行動を変えるわけです。
皆さんは、どうですか?
んじゃ!
【人間力と売上が上がるアナデジ研修概要はこちら】
アナデジ補習改めプロフェッショナル研修
【ぜひ読んで欲しい記事】
>———————————<
2)なんでもかんでも費用対効果って言ってる人、大丈夫ですか?
3)デビューした美容師さんは、その後、どうやってお客さんを増やしていくのか?
7)あなたはホットペッパービューティーより忘れられない努力をしていますか?
8)なぜあなたの売上が上がらないのか?あなたがお客様から支持されない理由。
10)あなたが送るDMで一番やってはいけない3つのこと。来たら嬉しいDMってどんなDMだろう?
>———————————<
《初めての方へ。共感したらFacebookで気軽にフォローしてくださいね》
フォローしていただくと、投稿をした際ウォールに表示されるようになります。
それがウザ〜と思う方はやめてくださいね(笑)
【ブログ等の発信が苦手な方へのご提案 】
ブログ書くの、発信するのが苦手って人には自分の商品を効率良く&分析できるヘアカタシステム「スタギャラ」を使うという手もありますよ^^
[集客できるヘアカタシステム] 発信して集客&売上をあげたいサロンさん必見!
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
楽しいを仕事に♬
【気軽にご相談、問い合わせしてくださいね^^ 】