「スタッフが辞めないサロン作りと2025年問題に耐える売上の作り方セミナー」
自主セミナーやるのいつぶりだろ?
今回はぼく自身初となる企業とのコラボセミナーです。
こんにちは!
アナxデジマーケッター ウスイッチこと碓井勝範です。
ウスイッチってどんな人間?と知りたい方は、こちら を見てみてください。
マーケティングに没頭すること約2,200日学び、自身でブログを2,700記事書き成果に結びついた事例をプログラム化したアナデジマーケティング技術を生み出しました。
今日 2018年4月17日から2018年12月31日までの残り日数:259日
発信や販促、スタッフモチベーション等の質問、相談等ありましたら、下記のソーシャルメディアからメッセージ送ってください。
@kat1173
@kat_nori
ーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーー
「スタッフが辞めないサロン作りと2025年問題に耐える売上の作り方セミナー」
今回久々一般セミナーやります。タイトルは「スタッフが辞めないサロン作りと2025年問題に耐える売上の作り方セミナー」です。2025年問題?はぁ?という人がまだまだ多い中、諦めずにぼくは2020年、2025年問題を伝え、そのための対策を今からしようよって警笛を鳴らし続けようと思っています(笑)
きっと初めてみた方はきっと
/
うっざ。
\
って思うことでしょう。笑。でもね、でもね、それでもいいんす。去年から取り組んで頂いて結果が出ているお店が続々出てきているこの現象は間違いなく2020年、2025年に必要なスキルだと思っているので、何かお伝えできる方法はないかな〜と思ってたら、今回の企画が出てきました。周りからなんて言われようとサロンさんに必要だと思うことを実行する。それに興味を持って頂いたお店に活躍してもらいたい!というシンプルな想いから実施することになりました。
スタッフが辞めないサロン作り(なぜ離職が起こるのか?)
ぼく自身、今回初なのですが企業様とのコラボセミナーが実現しました。そのコラボ相手とは人財育成、教育分野で日本一を誇るアチーブメント株式会社様と行います。今回このスタッフが辞めないサロン作りパートに、パーソナルコンサルタント プロスピーカー 理念浸透診断士 大須賀氏に1時間たっぽりとお話頂こうと思っています。
あなたの会社の水質は透明ですか?
水質常に確認されてますか?
紹介の欄にも書かせて頂いていますが、「なぜマンションオフィス5名で始めた ブランドの無いセミナー会社が 新卒人気企業ランキング300名以下1位、 働きがいのある会社ランキングベスト カンパニーに選出され 社員149名、 8グループ4法人にまで成長しているのか。 なぜ多くの中小企業経営者の方々が アチーブメントさんのような「人が育つ」 組織文化をつくりたい と学びに来て 業績が飛躍的に向上するのか。 「人が定着し育つ技術」について お話させていただきます。」
5名から始めた会社が今や149名の社員を抱えるまでに成長した企業です(すげーなー)。今、美容室も教育、育成の質が求められている時代だと感じます。安倍首相の働き方改革で確実に雇用形態や勤務形態、意識変化が起きてきます。法をかいくぐることばかりではもう追いつけないスピードでやってきているのではないでしょうか?集客も人財育成も売上をあげる仕組みも時間がかかります。だからこそ、今、気づきなにかしらの行動を本気でしなければ時代に対応できないんじゃないかなって思っています。あ、ぼくのような個人も含めね。その糸口がたった1,000円の投資で得られる。ぼくが1,000円以上のメリットをお約束します!
2025年問題に耐える売上の作り方
こちらはぼくのパートです。ぼくのパートはワークを入れようかなっと思います。以前からお伝えさせて頂いている「アナデジ成長スクエアサークル」を実際にやってもらおうかと思っています(でも、時間1時間しかないからどうしようかな。。。)ぼくのパートはタイトルそのままで2025年問題に耐える売上の作り方を去年から本格的に行ってきているトレーニング方法の全貌を時間の許す限りお話できればと思っています。今、ぼくの多くのお客さんが3ヶ年、5ヶ年計画で行っています。
チャッと結果が出るものを期待されてる方は、トレーニング内容を1日も休まずお伝えした通りやればでます^^でも、これができたら誰も苦労しないんですよね^^;;
下記の説明できますでしょうか?
・ショールーミング
・コモディティ化
・共感見込客を集める方法はいくつあるか(昨日のブログで書いちゃったけど。笑)
・ストックとフローコンテンツ
・非言語コミュニケーションと言語コミュニケーションの使い分け
もし、ご存知なかったら聴くだけでも来られることをオススメします(って、上記はセミナーでは触れませんが^^;;すいません)そういう論理的思考がなぜ必要か?という部分はご理解頂けるかと思います。
お話させていただくのは、ビジネスの原理原則に美容の現場での行動を当てはめてみた時に、自店でやられているマーケティング、販促がどうかチェックいただければ嬉しいです。もし、気づきがあったら翌日からすぐ実行してみてください。それが何よりも一番嬉しいですからね。
お客様からも学生からも選ばれるお店作りへ
最近、現場スタッフさんを見たり、色んなリクルーターの方にお会いしたり採用についてお話を聞いたりしていると今後は、お客様は当然なのですが学生からも選ばれるお店作りを意識して仕組みを作っていかないと選ばれなくなると感じています。
つまり”姿勢”が問われる時代。ググれば良いことも悪いこともなんでも出てくる時代。お店やそこで働くスタッフさんをググればいくらでも出てくる。そこに姿勢が投影されてくる。お客様にとって必要な情報を発信しているのか?お客様との関係性は良いのか?影で変なこと言ってないか?様々な情報がインプットされますよね。かと言って発信しないというのもぼくはNGだと思っていて、発進していないと見つけてもらえない、つまりこの世に存在しないことを意味するわけです。ですから正しい知識を入れ発進の質を高める仕組みを作ることが大事だなと思います。
ぜひお越しいただき、あなたの目で確認していって欲しいと思います。
お申し込みは、Facebookページの場合は、こちら。
https://www.facebook.com/events/2056020081343955/
こちらから[参加]ボタンを押してください。
チラシが見たい!という方は、こちらからダウンロードして見てください。
んじゃ!
【ぜひ読んで欲しい記事】
>———————————<
2)なんでもかんでも費用対効果って言ってる人、大丈夫ですか?
3)デビューした美容師さんは、その後、どうやってお客さんを増やしていくのか?
7)あなたはホットペッパービューティーより忘れられない努力をしていますか?
8)なぜあなたの売上が上がらないのか?あなたがお客様から支持されない理由。
10)あなたが送るDMで一番やってはいけない3つのこと。来たら嬉しいDMってどんなDMだろう?
>———————————<
《初めての方へ。共感したらFacebookで気軽にフォローしてくださいね》
フォローしていただくと、投稿をした際ウォールに表示されるようになります。
それがウザ〜と思う方はやめてくださいね(笑)
【ブログ等の発信が苦手な方へのご提案 】
ブログ書くの、発信するのが苦手って人には自分の商品を効率良く&分析できるヘアカタシステム「スタギャラ」を使うという手もありますよ^^
[集客できるヘアカタシステム] 発信して集客&売上をあげたいサロンさん必見!
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
楽しいを仕事に♬
【気軽にご相談、問い合わせしてくださいね^^ 】