新卒採用はInstagram、Twitterのフォロワーが多い子を選べ!は、ぼくはちょっと違う気がする。

新卒採用はInstagram、Twitterのフォロワーが多い子を選べ!は、ぼくはちょっと違う気がする。

.

 

最近採用等で耳にする話をぼくなりに思った見解を書こうと思います。

 

 

こんばんは。
アナxデジマーケッター ウスイッチこと碓井勝範です。
ウスイッチってどんな人間?と知りたい方は、こちら を見てみてください。
.
今日 2017年7月12日から2017年12月31日までの残り日数:173

何か質問、相談等ありましたら、下記のソーシャルメディアからメッセージ送ってください。
logo_twitter_withbird_1000_allblue
 @kat1173

new-instagram-text-logo @kat_nori

ーーーーーーーーーーーーーーー
新卒採用はInstagram、Twitterのフォロワーが多い子を選べ!

ーーーーーーーーーーーーーーー

フォロワーが多い ≠ 新規客が多い

これが答えでもなんでもないので、反対意見の方はどうぞ見ずに去ってくださいね^^

ソーシャルメディアの影響力って本当に凄いですよね〜。

凄いのですが、それをフォロワーという ” 数 ” だけで見るのは危険だな〜って思います。

特に採用。

「デビューした時に10万フォロワーがいるので、一気にセット面が埋まる 」

正直、そう思っている方もいるそうです。

もちろん、成功しているお店もあるそうです。(実際見てないので聞いただけですが^^;)

ので、一概に言えないですが、これ自分に置き換えてみたときに気づく部分がありました。

フォロワーが多い ≠ 新規客が多い

今日はそれを書いてみたいと思います。

 

 

ウスイッチが20代の時はとにかく先輩を倒す!が目標だった

嫌ですね、ガサツで(笑)

ぼく、20代の電気工事士のときとゴミ屋のトラック運転手のとき本当に気性が荒かった。。。

先輩を慕ってはいたが、なんせ負けないよう負けないよう遅くまで残って電線の皮むきテクニックを磨き上げました。

早く追いついて早く超えたかったので、12時休み、15時休みに電気工事士になるための勉強をしていた。

だから、Sony Digital network applicationsというVAIOコンピューターの部署に派遣配属されたときも3年間ほぼ休みなしで、当時ムカつく先輩を早く辞めさせようと思って必死に勉強しました。

うーーん、自分でいうのもなんですが、本当にこういう人財を採用したくない(笑)

何が言いたいか?と言うと、そんな勝ち負けの気持ちを持った戦闘態勢バッチリな人間に、もしその当時ソーシャルメディアがあってフォロワーが10万人とかいたら、さらにタチ悪いなと思ったんです。(結局その人たちは辞めていったのですが、ぼくはバーンアウト(燃え尽き症候群)し、魂が抜け廃人と化し転職しました。。。。世の中因果応報だなと痛感した時でした。)

 

間違いなく言ってる「 先輩おれよりフォロワー少ないし、全然お客集めてないじゃないですか?ぼくだったらすぐ集められますよ 」って^^; (あ〜書いてて自己嫌悪になるわ〜これ。笑)

要はね、スキルで勝てないんで勝てる材料を探すんですよね。

「 自分は凄いんだぞ 」
「 自分はこんなもんじゃない、だから見ててくれ 」
「 あなたより自分が上だ 」
若い頃にあるのが力の欲求。

承認(受け入れ)してもらいたいから、してもらいたいからこういう問題行動を起こすんですよね。(はぁ〜マジでたくさん勉強してきて良かったと痛感する今日この頃。でなければ、おそらくクソ野郎でしたね^^;;;)

心優しい性格の人がフォロワー10万だったら会社にとって良いのかもしれません。

ですが、フォロワーが多いってことはそれだけ努力してきてる、長い間週間行為にしてしまっているので、それなりにプライドがあると思う。

 

普段でてなくても、もし自分に否があったときに反論する持ってる武器がなかったら、咄嗟にでてしまうのが人間じゃないですかね?

だって誰でも人に認めてもらいたいから。

ましてやぼくのように先輩を倒す!と言ってる人間は確実にこういう問題行動を起こします(笑)

そこまで準備している、見抜いている経営者なら問題行動は起きないかもしれませんが。。。。

 

間違いなく言えるのは、20代のぼくだったら確実にフォロワーを武器に反論するなと思えるということです。

 

 

フォロワー=客数増大?最終的にはその人の人間性が問われる

結局、人ってことですよね。(経営者の方々の方は既知のことですね)

でも、周りの大人がこれに安易に発信してしまう。。。

常に表裏一体なので良い面があると悪い面もあるとぼくは思っています。

最近聞いた話ですが、広告で今はインフルエンサーに記事書いてもらって行うのが主流だと聞きました。

広告代理店の人間ならそう言います。

 

ぼくは常にソーシャルメディアを見ていて思うことは、見ているユーザーの知識レベルが日々上がっているということ。

つまり、「 ん?!なんか変だな 」って思うってことです。

 

ステマはそれの代表的なものではないでしょうか?

以前、男性が女性にキャンディーを渡す「 サンクスキャンディー 」と言われたもの。

ぼくは笑ってしまった。
http://girlschannel.net/topics/11881/

抜粋記事
[su_quote]電通総研の電通若者研究部(ワカモン)は
7日、首都圏(1都6県)在住の15~29歳の
男女300人を対象に実施した
「感謝の伝え方」に関する調査の結果を発表した。

本調査によると、「ありがとうと伝える代わりに、
お菓子やあめなどを渡すことがある」と回答した人が、
全体の53.3%と過半数にのぼることがわかった。

また、この行為が習慣化している人の割合は
全体の64.7%で、特にフェイスブックの
ヘビーユーザーでは72.0%と、
さらに高い割合を占めることがわかった。

電通若者研究部は、
「ありがとうと伝える代わりに、
お菓子やあめなどを渡す」行為
(バレンタインデーなど、特定の季節にイベント的に行われるも
[/su_quote]そのコメントで
スクリーンショット 2017-07-12 22.07.41
あめちゃんいる?

って言うのかな。。。(笑)

言いたいのは、” 数 ” に依存すると、本当に怖いってことです。

なんでもそうですが、上がったら、、、必ず下がるんです。

その上がり幅が大きければ大きいほど、下げ幅も大きくなります。

むしろこういうコメントを狙ってキャンディーが流行ったらすげーなーって思うけど。

でもキャンディーバカ売れしてないよね。多分。。。

 

フォロワーが多いということは凄いことです。

日々の努力成果ですからね。

でも、会ってその人が期待値より低かったら、、、、フォロワーが多いということは影響力が高いということ、だから見ている側の期待値はかなり高くなると思います。経営者で影響力がある方はたくさんいます。けど、その方達は裸です。だから会ってもデジタルの面とアナログの面どちらも変わりません。ブレない軸があるからですよね。

でも、経営者のように経験は積んでいないわけですから、期待値より低かったら、、、確実に失客すると思うんですよね。

 

答えはありません。

どういう人でも、その経営者の選択がすべてですからね。

周りの情報に流されるのではなく、自分自身がどう有りたいか、そこに必要な人財はどういう人なのか?(よくペルソナとか言われますね)があれば、数や影響力に左右されず素敵な人財に来てもらえるんじゃないかな〜と思いました。

 

ですので、新卒採用はInstagram、Twitterのフォロワーが多い子を選べ!は、ぼくはちょっと違う気がするな。

人と人の仕事だけにもっと根本的なところを見なきゃいけないんじゃないかなって思う。そして、その若い力を倍増させる教育がないと、危険な面もあるのかなって思いました。

 

 

 

ウスイッチ
.んじゃ!
.

.

.

.

.

 

《 初めての方へ。共感したらFacebookで気軽にフォローしてくださいね 》
フォローしていただくと、投稿をした際ウォールに表示されるようになります。
それがウザ〜と思う方はやめてくださいね(笑)

 

 

 

ブログ書くの苦手って人には自分の商品を効率良く&分析できるヘアカタシステム「スタギャラ」を使うという手がありますよ^^
[集客できるヘアカタシステム] 発信して集客&売上をあげたいサロンさん必見!

 

 

最後までお読み頂き、ありがとうございます。

 

 

楽しいを仕事に♬


>———————————<
一緒に学んでみようかなーと思った方は、こちらまで気軽にご相談くださいね^^
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
記事下_バナー_ブルー
※ホームページのある方は、ホームページのURLも一緒に貼ってくださいね^^
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
《 Twitter気軽にフォローしてね 》

 

《 Instagramもやってます 》
Instagram

 

>———————————<
2016年12月のブログ記事ランキングです!

2016年11月のブログ記事ランキングです!
2016年9-10月のブログ記事ランキングです!
2016年8月のブログ記事ランキングです!
2016年7月のブログ記事ランキングです!
2016年6月のブログ記事ランキングです!
2016年5月のブログ記事ランキングです!
2016年4月のブログ記事ランキングです!
2016年3月のブログ記事ランキングです!
2016年2月のブログ記事ランキングです!
今年一発目!2016年1月のブログ記事ランキングです!

>———————————<