アナデジ成長スクエアサークルを軸に考えると、その人の弱点が見え改善方法が明確になった!
.
これは本当に作って良かった^^
こんにちは。
アナxデジマーケッター ウスイッチこと碓井勝範(@kat1173)です。
ウスイッチってどんな人間?と知りたい方は、こちら を見てみてください。
.
.
今日 2017年4月4日から2017年12月31日までの残り日数:272日
ーーーーーーーーーーーーーーー
アナデジ成長スクエアサークルを軸に考える
自分で作ったものですから、一生懸命使っています。
ぼくは他の方とは真逆の方向に向かっているのではないかと時々思います。
なぜかというと、先にノウハウをお伝えしないからです。
ノウハウ系ってウケもいいんですよね、ぶっちゃけ。
だから、それだけでセミナーとかおできる。
そういう人が世の中にたくさんいるんです。
でもね、実際にできてる人ってどのくらいいるんでしょうか???
ぼくはマーケター。
ですから、デジタルのノウハウを提供する人間ではありません。
やる意味、やる意義、目的とゴール設定、そして、各方面の技術力の向上をスタッフさんに提供し、そのスタッフさんたちが対価として売上を上げてもらう。
これがぼくの対価です。
そのための発信、そのための販促、そのためのお客様との関係性作りツールの活用をします。
そのためのスタッフさんを知る指標としてこのアナデジ成長スクエアサークルができたのだと思います。
受講者の声がぼくへのフィードバック
那覇おもろまち駅の美容室an rioさんでトレーニングをしました。
今回は大事な大事な自己紹介作り、つまり発信の軸作りですね^^
発表後にこのアナデジ成長スクエアサークルを説明しました。
そのスタッフさんの声です。
[su_quote] 【気づいたこと】
他から指摘されると自分では気づけない事が知れた。
そんなに自信なさそうに見えるとは知らんかった。
【学べて良かったこと】
自分の弱いところが知れた
【今日の感想は】
緊張したけど知れて良かった
(an rio 稲福さん)
———
【気づいたこと】
自分に自信がない。
【学べて良かったこと】
みんなから意見がもらえたので、もっといい自己紹介が書けそう。
自己肯定力をアップさせたら自信が持てるようになる!
【今日の感想は】
自己紹介を発表するのが緊張した。
今日もらったフィードバックを元に自己紹介をよくしていく。
(an rio 矢口さん)
[/su_quote]
こういう声を見ると嬉しくなります。
その声がダメでもよくでも。
どっちもフィードバックですからね^^
トレーニング後も飲みながら熱い話し合い。



問題点が見えたら、ひとつずつ改善していく。
時間がかかりますが、ここをないがしろにするところも多いんですよね。
だから、どう改善していくのか?いつまでにどうやって?ってひとつずつ具体的に行動プランに落とし込んでいくことが、とても大切だと思います。
結果が出るまでやり続けると、仕事が楽しくなる^^
そういう仕組みを作ることで、追加メニュー展開をみんなで考え準備することで1ヶ月で93人のお客様が追加メニューをしていただけたり、30〜40万円の売上だった人が、半年後に売上100万を簡単に越えたり、アシスタントさんではモデルさんをゴール設定することで間も無く100人集めるようになり、将来の顧客作りを積極的に行ったりしています^^
ゴールを決める。
そして、それに向かって走る。
どんな環境、職場でも必要なことです。
結果が出るまでやり続けること。
そうすると、自然と仕事が楽しくなり、お店に対しても、職業に対しても自信が持てるようになります。
って、当たり前のことなんですけどね^^;
アンリオさんも6回の基礎編の後のトレーニングも行っていただけるようで嬉しかったです。
7回目からが本格的な実践が始まるので、今から楽しみです^^
あ〜沖縄は暖かくて、何度来てもいいですね♪
.
.
.
.
.
《 初めての方へ。共感したらFacebookで気軽にフォローしてくださいね 》
フォローしていただくと、投稿をした際ウォールに表示されるようになります。
それがウザ〜と思う方はやめてくださいね(笑)
[集客の定義] 集客ってさ永遠に答えの出ない地球上最強の難問なんですよ!
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
楽しいを仕事に♬
>———————————<
一緒に学んでみようかなーと思った方は、こちらまで気軽にご相談くださいね^^
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
※ホームページのある方は、ホームページのURLも一緒に貼ってくださいね^^
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
《 Twitter気軽にフォローしてね 》
Follow @kat1173
>———————————<
2017年1月のブログ記事ランキングです!
>———————————<
2016年12月のブログ記事ランキングです!
2016年11月のブログ記事ランキングです!
2016年9-10月のブログ記事ランキングです!
2016年8月のブログ記事ランキングです!
2016年7月のブログ記事ランキングです!
2016年6月のブログ記事ランキングです!
2016年5月のブログ記事ランキングです!
2016年4月のブログ記事ランキングです!
2016年3月のブログ記事ランキングです!
2016年2月のブログ記事ランキングです!
今年一発目!2016年1月のブログ記事ランキングです!
>———————————<