何かをやる前からマイナス思考になる人ってどんな人だろう???

何かをやる前からマイナス思考になる人ってどんな人だろう???

 

 

なんでもかんでも否定から入る人いませんか?

アナログ、デジタルの発信についても同じことが言えますね。

 

 

こんにちは。
アナxデジマーケッター ウスイッチこと碓井勝範です。
ウスイッチってどんな人間?と知りたい方は、こちら を見てみてください。
.
今日 2017年8月23日から2017年12月31日までの残り日数:131

発信や販促、スタッフモチベーション等の質問、相談等ありましたら、下記のソーシャルメディアからメッセージ送ってください。
logo_twitter_withbird_1000_allblue @kat1173

new-instagram-text-logo @kat_nori

ーーーーーーーーーーーーーーー
チャレンジすれば 成長するか学ぶしか その2つしかない。

ーーーーーーーーーーーーーーー

何かをやる前からマイナス思考になる人ってどんな人だろう???

どんな人ですかね?

ぼくの目で見てきたこと、今まで多くの方と会った経験をもとに話をします。

 

何かをやる前からマイナス思考の人って種類があると思う。

1)面倒臭いことを乗り越えた経験がない人

2)自分の負荷をあげたくない人(保身)

3)マイナス思考が癖になってる人

4)やる意味を理解していない人

5)恐れを持ってる人

ざっと分類しても5種類はあると思う。

人間は十人十色なので、人間の数の分、種類ってあると思うけどね。

 

 

1)面倒臭いことを乗り越えた経験がない人

こういう人の原因の根本は親にあるケースが多いように見えます。

ってこういう人は滅多にお会いしませんが^^;;

誰かがやってくれる。

自分がそこまで苦しい思いをしてやる必要がない。

こういう人は人財としても厳しい。

ぼくが採用責任者であれば、人が欲しくてもこういう人は採用しません。

こんな言葉があります。

「 10年の教育は1回の採用に勝てない 」

と。

これを聞いて本当にその通りだなって思います。

強いチームを作るなら、強いチームになるための人選が必要になります。

 

こと発信という視点から見ても、その必要性をお伝えしても全く行動しないのかなと思います。

 

 

 

2)自分の負荷を増したくない人(保身)

これ、結構多いのでは(笑)

これ、社長や上司が持ってくるものに対して、” 否定 ” から入ってしまう人ですね。

これは、「 おいおい、これ以上仕事量増やすなよ〜 」という心の叫びかもしれませんね。

これ経営者側としては、もっと限界突破できると思って負荷をあげてると思います。

以前ぼくはそうしていた。

まぁ下からは性格悪い上司程度だったと思いますが^^;;

以前、入社した部下は「未経験なので何でもやります!」という「自分の成長」に繋がると思って行動していた、この気持ちの持ちと「おいおい、増やすなよ」という気持ちの持ち。

 

どちらが成長するでしょうか?

 

ドラマ「コード・ブルー」は、この上記の部分と選択理論心理学が含まれてる、いいドラマだな〜と勝手に解釈しています。笑。

ぼくはそういう選択、限界突破するシーンで出る山Pの言葉が好きです。

今週の月曜日の放送 第6話でもこんなセリフがありました。

(まだやったことがないことをやらなければならないシーンで)

山P

「 聞こえるか?

あのとき(以前の失敗で)お前は臆病な自分を嘆いていた。

またあとになって病院に戻ってから嘆くのか?

それとも、ここでその患者を救うのか。

決めるのはお前だ。」

 

 

医者は生死に関わります。

その選択が間違った選択をすれば患者は死にます。

ですから、医者は選択することに真剣なんだと思う。

通常の仕事では選択をミスしても死にはしません。

選択をしないという選択もあります。

だからぼくは仕事においては「 なぜそれをするのか? 」という理由がとても大切だと思っています。

そして、それが今後行動する必要があるという選択をしてくれれば最高ですね^^

 

 

3)マイナス思考が癖になってる人

歯磨きと同じで毎日マイナス思考が癖ついてる人です。

こちらも子供の頃に受けた記憶がそうさせてたりするようです。

子供の頃から「お前には能力がない」「お前は何をやってもダメなやつだ」「死んでしまえ」。。。。

こんな言葉を毎日シャワーのように浴びさせられた人に多いのかもしれません。

先日も研修でお会いした方で、幼少の頃毎日親に「死ね」と言われ続けられてきた方がいました。

でも、研修を進めていく過程でぼくらは高め合う言葉、行為を重ねました。

すると、その人はみるみるうちに笑顔がでてきました。

そして、閉鎖的だったのが自主的に取り組むようになりました。

この思考が癖になっているな〜と思う人がいたら専門家に依頼したりするのが良いと思います。

 

 

4)やる意味を理解していない人

これ非常に多いです。

ぼくの研修を受けていただく方の多くがこれを理解されていません。

ですから、ぼくを呼んでいただけるわけですが^^;;

このやる意味を理解していないだけでしたら、とても答えはシンプルですね。

答えをお伝えできれば、前向きに取り組んでくれる人が多いと思います。

そして、次の壁が明確に見えます。

それが行動ですね。

 

 

5)恐れを持ってる人

これは誰にでもあります。

うまくいかなかったらどうしよう???って。

そこで何もしないと、動かないと、、、残念ですが何にも得られません。

ですが、チャレンジすると2つの結果しかでません。

ひとつは、「 成長する 」かもうひとつは「 学ぶ 」かのどちらか

ぼくはこれを聞いた時に、失敗ってないんだ!だったらやったろ!って思いました。

 

 

誰でも恐れを持ちます。

ぼくの経験で言うと、恐れは消えることはありません。

だから、行動し続けて結果がでるまでやり続けることが大切だと思う。

 

よくどうしても行きたかったセミナーがあったんですが、お金もなく、奥さんに確認しないと、、、、、と言われる方もこの恐れのひとつだと思います。

そのセミナーや研修がどれほど良いか、良さは聞いたあなただけが知っているのです。

奥さんは内容を全く知りません。

この場合、あなたがあなたの成長を信じてないから”恐れ”を持つと思う。

あなたの恐れを奥さんや家族、環境の責任にしているだけ。

ぼくは成長しかしない、だから行かせて欲しいと伝えました。

現金がなかったら、家族に迷惑がかからない程度のローンを組んででもやる。

 

恐れはバネにもなるし、自分を破壊することもできる諸刃の剣ですね。

ポジティブに考えるとするならば、恐れに向かってチャレンジすることで

・成長

・学び

が得られる。

そう思えば、チャレンジする価値は十分にありますよね^^

 

 

今日のまとめ

これはマーケティングや発信等すべてに於いて言えることだと、僕は思います。

だから、

ぼくができることは何か?

を考えています。

ぼくは良い情報を提供する、行動のためのきっかけ作りをすることしかできません。

そして、少しづつこういうコメントをいただけるようになりました。

[su_quote]7月の反省

前年比に比べxx万上がりました。

碓井さんの講習の成果も出て来ていますが、まだまだ出来ていないところもあるので、全体の目標を明確にして頑張ります。

[/su_quote]

大きな結果は小さな結果の蓄積がすべてだと思っています。

 

ぼくはそのお手伝いをし、お互いに物心共に豊かになりたい!共に成長していきたい!と思っています。

 

 

 

ウスイッチ
.んじゃ!
.

.

.

.

.

 

《 初めての方へ。共感したらFacebookで気軽にフォローしてくださいね 》
フォローしていただくと、投稿をした際ウォールに表示されるようになります。
それがウザ〜と思う方はやめてくださいね(笑)
 

 

 

ブログ書くの苦手って人には自分の商品を効率良く&分析できるヘアカタシステム「スタギャラ」を使うという手がありますよ^^
[集客できるヘアカタシステム] 発信して集客&売上をあげたいサロンさん必見!

 

 

最後までお読み頂き、ありがとうございます。

 

 

楽しいを仕事に♬


>———————————<
一緒に学んでみようかなーと思った方は、こちらまで気軽にご相談くださいね^^
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
記事下_バナー_ブルー
※ホームページのある方は、ホームページのURLも一緒に貼ってくださいね^^
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
《 Twitter気軽にフォローしてね 》

 

《 Instagramもやってます 》
Instagram

 

>———————————<