お客様に忘れられない存在になるためには、どんな行動をしたらいいの???
マーケティングの知識と技術を学ぶことです。
こんにちは。
アナxデジマーケッター ウスイッチこと碓井勝範です。
ウスイッチってどんな人間?と知りたい方は、こちら を見てみてください。
.
今日 2017年8月2日から2017年12月31日までの残り日数:154日
発信や販促、スタッフモチベーション等の質問、相談等ありましたら、下記のソーシャルメディアからメッセージ送ってください。 @kat1173
@kat_nori
ーーーーーーーーーーーーーーー
忘れられない仕組みを作ること
人は忘れる動物です。
1時間で54%、1日74%忘れてしまいます。(エビングハウスの忘却曲線より)
リピート率が高いスタッフさんって必ずいますよね。
それってなぜリピートが高いんでしょうか?
・カウンセリング力
・接客力
・技術力
・人間力
・マーケティング力
etc…
色んな力があるからリピートするのだと思います。(当たり前ですね)
接客や技術は僕の分野ではないので、ここでは触れません。
僕が触れるのはマーケティング力です。
忘れないようにすることは、マーケティングの技術でカバーできます。
今、アナデジトレーニングを受けてるサロンさんではこれで結果が出ています。
つまりリピートが上がっているということです。
と書いていたら今日もこんな結果報告を頂きました。
[su_quote] 7月の反省 前年比に比べxxx万上がりました。
碓井さんの講習の成果も出て来ていますが、
まだまだ出来ていないところもあるので、
全体の目標を明確にして頑張ります。
そして、売上げが上がった分反省も出ました。
特にスピードと連携。
クオリティを落とさないでレベルアップ出来る様にして、
今年の目標に全員が到達出来る様にしていきます。
8月の目標 次回予約xxx名様獲得。
個々のレベルアップ。
アナデジマーケティングをしっかりする。
(xxとDM) よろしくお願い致します。
[/su_quote]
本当に偶然なのですが、これもマーケティングの技術を学び実践した結果です。
人はこと。
それを実行することでマーケティングという視点から改善することができます。
人任せにせず自らやる!行動する!
今の動きにプラスされることって人間嫌がります(笑)
「 ただでさえ忙しいのにまた何か負荷かけられるのか? 」という声が聞こえてきそうです(笑)
でもね、
人と同じことしていて結果が出てる人いますか?
人と同じことしていてお客さんに支持される数が増えますか?
どうですか?
先日アナデジトレーニング1回目を受けていただいたスタッフさんのコメントを見てください。
[su_quote]自分がblogを書いている意味に気持ちが高まりました。
価値を伝えること。
自分がやらないでどうする!という気持ちになりました。
既存のお客様にも忘れられない存在になりたいと改めて感じました。
発信し続けます!
(ラウレア禧久店長)
[/su_quote]
嬉しい声ありがとうございます。
「 自分がやる! 」んです^^
他人任せにしている人が成功するわけありません。
自ら問題解決しようと思わなければ何も解決しません。
例えると、レギュラーになる/なりたいって言って練習をサボるのと同じで、言ってることとやってることが違う人がうまくいくわけないんです。
僕自身約6年コツコツやってきた結果がこの今、倖せな環境で仕事ができてると思っています。
飛び道具が好きな人もいます。
小手先が好きな人もいます。
それはそれでいいんです。
でも、継続した結果を出し続けるためには、僕はコツコツ知識と技術を蓄積していかないといけないと思う。
お客様に忘れられない存在になるためには、どんな行動をしたらいいの???
今日のまとめです。
必要な知識を取り入れる。
何度も反復して体に染み込むまでやり続ける。
染み込んだ知識を実践トレーニングで経験を積む。
他より圧倒的な知識量と技術量を持つことでお客様から忘れられない自分の存在価値を形成する。
決して相手と比べない。自分は自分!
ということでしょうか?
あなたは、忘れられないための行動されてますか???
.
.
.
.
.
《 初めての方へ。共感したらFacebookで気軽にフォローしてくださいね 》
フォローしていただくと、投稿をした際ウォールに表示されるようになります。
それがウザ〜と思う方はやめてくださいね(笑)
ブログ書くの苦手って人には自分の商品を効率良く&分析できるヘアカタシステム「スタギャラ」を使うという手がありますよ^^
[集客できるヘアカタシステム] 発信して集客&売上をあげたいサロンさん必見!
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
楽しいを仕事に♬
>———————————<
一緒に学んでみようかなーと思った方は、こちらまで気軽にご相談くださいね^^
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
※ホームページのある方は、ホームページのURLも一緒に貼ってくださいね^^
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
《 Twitter気軽にフォローしてね 》
Follow @kat1173
>———————————<