発信を見てもらってリピート率があがりました^^
現場スタッフさんからの嬉しい声です♪
こんにちは。
アナxデジマーケッター ウスイッチこと碓井勝範(@kat1173)です。
今週来週と年賀状やらなんやらと事務作業で籠ります(笑)
ウスイッチってどんな人間?と知りたい方は、こちら を見てみてください。
2015-12-26
ーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーー
お客さんに忘れさせない努力をしなければリピート率は下がる
僕はそう思います。
これは美容室に限ったことではありません。
お仕事をしている人はすべて当てはまるんじゃないでしょうか。
お客さんのうちひとりでも、あなたの発信を楽しみにしてくれるとしたら、どう感じますか?
「 ひとりのために書いてられるか 」となりますか?
それとも
「 そっか〜読んでくれる人がいるんだから、頑張って発信してみてもらおう! 」
となるかですよね。
ーーーーーー
続きにこう書いていただいています。
ブログやSNSで集客ができるんだなと改めて実感しました。
コンスタントに書く大切さも知りました。今年は結果もついてきてくれたので、良かったです。
発信して反応がでて結果がでてきた。
それを実感した。
発信の重要性を知った。
という流れですね^^
先日短パンさんも言われてましたが、僕も視点はこうです。
お客さんにあなたの発信を届けるのもって世の中にたくさんあるわけです。
お手紙、名刺、DM、チラシ、FacebookやInstagramに” いいね ” をつける、コメントする、Twitterでリツィートする、ひとつひとつが相手に伝える行為ですよね?
発信ってアナログデジタルすべてに於いて共通することです。
だからね、アシスタントさんでも発信の意味が少しでも分かり出すと、こう目標を立てるわけですよね^^
2016年はデビューする年になると思うので、
しっかりモデルを増やしていきたいので
コンスタントにブログを書いたり発信していきたいです。
発信。
何もやらなければ、当たり前ですが結果はでません。
逆をいうとやったら、結果がでるってことですね。
お客さんに来て欲しかったら、お客さんに忘れられたくなければ、発信はマストですよね^^
僕の記事を読んで共感頂けたら、みなさんの参考になれば、それが一番嬉しいです^^
では。
ブログ書くの苦手って人には自分の商品を効率良く&分析できるヘアカタシステム「スタギャラ」を使うという手もありますよ^^
[集客できるヘアカタシステム] 発信して集客&売上をあげたいサロンさん必見!
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
楽しいを仕事に♬
>———————————<
一緒に学んでみようかなーと思った方は、こちらまで気軽にご相談くださいね^^
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
※ホームページのある方は、ホームページのURLも一緒に貼ってくださいね^^
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
《 Twitter気軽にフォローしてね 》
Follow @kat1173
>———————————<
2015年11月のブログ記事ランキングです
2015年10月のブログ記事ランキングです
2015年9月のブログ記事ランキングです
2015年8月のブログ記事ランキングです
2015年7月のブログ記事ランキングです
2015年6月のブログ記事ランキングです
2015年5月のブログ記事ランキングです
2015年4月のブログ記事ランキングです
2015年3月のブログ記事ランキングです
2015年2月のブログ記事ランキングです
2015年1月のブログ記事ランキングです
>———————————<