相手に発信・伝えるときの大事なポイント。
今日の夜は浜松でセミナーです^^
その前にブログを更新!
僕の経験値で良かったら、読んでくださいね^^
こんばんは。
アナxデジマーケッター ウスイッチこと碓井勝範(@kat1173)です。
ウスイッチってどんな人間?と知りたい方は、こちら を見てみてください。
ーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーー
相手に発信・伝えるときの大事なポイント。
誰もが共通してこのポイントを踏まえれば、相手に伝わる、、、、そんなものはありません(笑)
あ、ふざけてるわけじゃないです。
それはどんな影響力のある方も、一から築いてきているものだからです。
ブログを書く、ソーシャルメディアで発信する、反応がない、結果もでない、だけど、やり続けた人が今残っていて、そういう人が影響力があるのだと思います。僕も4年書いてみて思うことがあります。
それは、発信するとき伝えるときに大事にしているポイントは「 誰かの顔を思い浮かべて書く 」ってことです。または、「 あの人、こういう情報欲しいんじゃないかな? 」って少しですが、きっと役に立つかもしれない、そんな気持ちで書いています。
僕のブログの発信先は、美容師さん、そして、アナxデジマーケティングを必要としている会社さんやお店です。あとは、最近追加した「 ISD個性心理学 」とマーケティングを組み合わせて作る新しい売上アップの仕組みです^^
「 ウスイッチ毎日毎日書いてて凄い 」とかたま〜〜に言われることがあります(たまにね。笑)別にこれ、すごくともなんともないんですよね。僕の場合は、必死でしたから。(今も変わらずですけどね。必死さが足りないから続かない、これとも意味が違いますよ)
継続することもこのポイントを押さえておけば、実は書けるんじゃないかと思います。僕は3年かかりましたが、最近では書くこと自体は苦にならなくなりました。シンドイときはありますけどね、もちろん。笑。書いてる人はこの違い分かりますよね?^^;
ブログひとつとってみても、毎日書くことで毎日僕の知らない誰かに僕の記事が届いているとイメージすると、結構ワクワク♪します。だって、100人に届いてその中の1人でも問い合わせくれたら、嬉しくないですか?最近も2件ありました^^ あ、全部がお仕事になるわけではありません。でも、確実に見てくれてると実感するときですよね?100発撃って100発当たるものなんて、この世にないですからね。
あなたの大事なお客さんが毎日あなたのブログ、ヘアデザインを楽しみに待っていたとします。
それでもあなたは継続しませんか?
これが僕なりの相手に伝えるポイントです^^
僕の記事を読んで共感頂けたら、みなさんの参考になれば、それが一番嬉しいです^^
では。
ブログ書くの苦手って人には自分の商品を効率良く&分析できるヘアカタシステム「スタギャラ」を使うという手もありますよ^^
[集客できるヘアカタシステム] 発信して集客&売上をあげたいサロンさん必見!
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
楽しいを仕事に♬
>———————————<
一緒に学んでみようかなーと思った方は、こちらまで気軽にご相談くださいね^^
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
※ホームページのある方は、ホームページのURLも一緒に貼ってくださいね^^
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
《 Twitter気軽にフォローしてね 》
Follow @kat1173
>———————————<
2015年10月のブログ記事ランキングです
2015年9月のブログ記事ランキングです
2015年8月のブログ記事ランキングです
2015年7月のブログ記事ランキングです
2015年6月のブログ記事ランキングです
2015年5月のブログ記事ランキングです
2015年4月のブログ記事ランキングです
2015年3月のブログ記事ランキングです
2015年2月のブログ記事ランキングです
2015年1月のブログ記事ランキングです
>———————————<