2015年5月のブログ記事ランキングです^^
おはようございます。
美容室専門
スタッフ成長促進アドバイザーのウスイッチこと碓井勝範(@kat1173)です。
ウスイッチってどんな人間?と知りたい方は、こちら を見てみてくださいね。
ーーーーーーーーーーーーーーー
◎ 2015年5月のブログ記事ランキング
まずは5位から!
自己紹介
自分でいうのもなんですが、ここまでランクインしていて本当に凄いと思った瞬間でした。
約1年半ランクインです。
4位
アナログでできないことはデジタルでできない。
ひとつのことだけではなく、視野を広げてアナログとデジタルをどう活用するのか?ベースとなるのはもちろんアナログの部分。だからデジタルを使っても何か特別なことが起こるってほぼないんですよね。コツコツ積み上げていくことがとっても大事、僕はそう思います。。
3位
キャッチする人、ヘアデザイン作る人。時間は皆平等。
安い施術料金。
外でキャッチしている人と自分の提案書(ヘアデザイン)を考えて作っている人、どちらをしていてもその時間は皆、平等ですね。どちらが良い悪いではなく、同じ時間をどう使っていくか?ですね。だって、無駄に使うとあっという間に40歳ですよ(笑)良いサンプルがここにいます^^;
2位
2回目の来店なのに、親近感が持てた。その理由とは?
発信ってちゃんとビジネスとして捉えて、お客さんは一体何が欲しいんだろう?って考えると、反応が良くなるケースが多いと思います。
そういう人の発信でこられたお客さんって”親近感”を持って来られるわけですよね。
これって発信の価値ですよね^^
1位
その人のセンスって他の目(フィルター)を通すと早い時点で価値に変わる?
5月の1位はこちらでした。
自分が思うセンスと相手が評価するセンスって違うという記事。
この記事で強調したところだけ書くと
ーーーーーー
いくら薬剤レベルが高くても、どんなコンテストを受賞しても、その価値(非言語コミュニケーションであるヘアデザインとそのデザインに対するコメントが書かれている提案書)がお客様に伝わらなかったら、その技術、そのヘアデザインに価値がなくなる
ーーーーーー
誰に
何を伝えて
どう行動して欲しいのか?
これからも基本を忘れず発信していきたいと思います^^
僕の記事を読んで共感頂けたら、みなさんの参考になれば、それが一番嬉しいです^^
では。
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
楽しいを仕事に♬
>———————————<
一緒に学んでみようかなーと思った方は、こちら まで。
※ホームページのある方は、ホームページのURLも一緒に貼ってくださいね^^
>———————————<
ランキング記事まだ読んでない方は見てみてね!
2015年1月のブログ記事ランキングです
12月のブログ記事ランキング
11月のブログ記事ランキング
10月のブログ記事ランキング
>———————————<