[人間関係] 多くの人がコントロールできないことをコントロールしようとして悩んでいる

多くの人がコントロールできないことをコントロールしようとして悩んでいる

 

多くの悩みがすべて集約されている気がします

 

こんにちは!

アナxデジマーケッター ウスイッチこと碓井勝範です。

ウスイッチってどんな人間?と知りたい方は、こちら を見てみてください。

マーケティングに没頭すること約2,200日学び、自身でブログを2,700記事書き成果に結びついた事例をプログラム化したアナデジマーケティング技術を生み出しました。

1年間の研修受講人数 延べ 1,877名
研修回数 193回/年
の経験を通じて 、お客さんの解決したい悩みを自分の悩みとしてとらえ、日々その悩みが解決できる手法を開発し、お客さんにとって役立つ記事を書いています。
 
 
ここ最近、「ウスイッチってどう説明すればいいの?」という嬉しい声を頂いています。
現時点では
「 アナデジマーケティング技術の5つの力(人間力、マーケティング力、目標達成力、発信力、販売力)を体得することで、社員が自主的に仕事に取り組むようになり、達成感/充実感を感じ120%の売上に繋げる実を出す研修を提供しているマーケッター」
です。
 
まだ伝わらないかな(笑)心優しい方はぜひメッセージくださいw
「経営者の伴走者」の方がいいかもw
う〜ん、しっくりこない(笑)
「成果にこだわる教育者!」
こんなところでしょうか^^

 

今日 2019年3月18日から2018年12月31日までの残り日数:289

発信や販促、スタッフモチベーション等の質問、相談等ありましたら、下記のソーシャルメディアからメッセージ送ってください。

Instagram

 

——
4月開校です^^
詳しくは下記の画像をタップしてね。

ーーーーーーーーーーーーーーー

選択理論心理士を学んで感じたこと

先日選択理論心理士という資格があるのですが、その基礎講座を3日間受講してきました。なぜぼくがこの選択理論心理士を受けようと思ったのか?というと、元々は目標達成技術の体得をした時にこの選択理論心理学を学びました。この心理学は「良好な人間関係を築く心理学」と言われています。

元々はアメリカの精神科医ウィリアム・グラッサー博士が提唱したものでこういうものです。
[su_quote]日本選択理論心理学会は、日本学術会議協力学術研究団体で、『選択理論心理心理学』を専門とし、 同心理学に関する研究、及び、普及啓発活動を行っている、我が国唯一の学会です。 現在、選択理論心理学を研究・実践・学習されている方、約800名を会員としています。 

選択理論心理学のうち、主に学術研究面での発展と、学会員への継続的な学習環境を提供するために、 認定NPO日本リアリティセラピー協会から派生し、1993年に本学会が設立されました。 

選択理論心理学は、アメリカの精神科医、ウィリアム・グラッサー医学博士によって提唱された、『人間の脳の働き』について説明した理論であり、 「人は何故、いかに行動するのか?」ということを心理学的に分かりやすく説明したものです。 人間の脳の働きを説明しているものなので、性別、国籍、人種、年齢、時代、環境を問わず、人間が存在しているあらゆる事象に適応が可能です。 その為、選択理論心理学の活用領域は幅広く、産業、教育、福祉、司法、厚生、医療等の各分野に広く用いられ、ますます重要性が認識されてきています。 日本だけでなく、世界おいても注目され、現在は、世界60数カ国に広がっています。 

また、精神科医やカウンセラーの行うカウンセリング業務や、企業内管理職における部下のマネジメント、学校や教育における生徒指導、 刑務所などの更生施設、自分自身のストレスマネジメントやセルフコントロールなど、 家庭、職場、学校、地域社会活動などのあらゆる人間関係形成において適用されています。また、本学会は、選択理論心理学を学んだ方が活躍しやすいよう、「資格認定制度」を整えており、資格付与も行っています。選択理論心理学を学んでみたい方、選択理論心理学の研究・教育・実践に意欲的・積極的な方のご入会を心からお待ちしています。但し、ペーパー会員にならないよう、年次大会での発表や、学会誌への論文投稿、各種行事へのご参加を期待しています。
協会HPより抜粋)
[/su_quote]うつ患者を薬なしで治療したりと現代の心理学では最高の心理学と言われていて、小中高生への教育にもこの選択理論心理学を使ったクオリティスクールが全米で200箇所以上もあります。ここ日本でもアチーブメント社が行っている「アチキッズ」を開催しています。(甥っ子姪っ子を連れて行きたい!)

説明が長くなりましたが、選択理論心理士の学びで得たものは、
① コントロールできることとできないことを明確に分ける
② 解釈と事実を切り分ける
③ コントロールできることにフォーカスする
簡単ですが、この3点について今日はシンプルに書きたいと思います(いつも長いって言われるので^^;)

① コントロールできることとできないことを明確に分ける

プライベートだったらカウンセリングを受ければいいのですが、社内ではそんな時間はぶっちゃけありません。悠長に話している時間ないのでは?日々現場をみていて思います。お客様が来店する、ここを放っておくことはできませんからね。

ですから、上司や先輩が学ぶことで実は自分の時間を最大限使えるようになるわけです。それは技術によって体得できるんですよね〜。ぼくもこれを知ってからかなり心に余裕が生まれましたよ。ホントに。

まずは、このコントロールできることとコントロールできないことを明確に分ける作業が必要です。例えば、今日雨が降っていたとします。この雨を見て「あ〜雨か、、、雨はいやだから晴れろ!!!!」と言って晴れますか?笑。と言われると、

「いやいや、バカじゃねーんだからさ、そんなの無理だって分かるだろ」

という声も聞こえてきそうです。

ですが、これ社内でやってませんか?ってことです。後輩や部下にこちらの、自分の思いとおりに変えてやろうって思ってませんか?ってことです。天気同様、部下や後輩も変えることはできないわけです。コントロールできないものをコントロールしようとするのでストレスが溜まり、イラつきます。「いいからやれよ!」という台詞は典型的なコントロールできなないことをコントロールしようとした結果の言葉ですね。

こちらができることは良いと思われる情報を提供して相手に考えてもらい良い方向を選択してもらうことしかできないんですよね。顧問で入らせていただいているお店では日々このようなことが起きています。ぼくも一社員になったつもりで関わらさせていただいています。やれ、先輩がこうだとか、やれ、部下が動かないとか、とかとか、、、日々色々あります^^;; 

それでも相手を変えることはできないという前提で、伝える側が学び考え行動する!これは当たり前じゃないでしょうか。一番いけないのは何も学ばない、自分の狭い経験則だけで考え、行動する。これが一番部下にとって厳しい環境だと思います。経営者は誰よりも学ばないといけませんからね。

 

② 解釈と事実を切り分ける

これを話すると皆さん頷いてくれます。例えば、電車に乗っているとします。自分の目の前に人が座りました。そして、その人はこちらを見て「クスっ」と笑いました。その時にどう思いますか?

① 目の前の人がわたしをみて笑った
② 目の前の人が笑った

事実は 「 前の前の人が笑った 」ということだけです。それをどう解釈するのか?は自分で選択できるということです。
否定的解釈をすれば①
肯定的解釈をすれば②
になります。これ否定的だからとか関係なくどちらも正しいです。

皆さんならどう解釈しますか?ぼくもトレーニング前は①でした。「何笑ってんだ?」って。笑。自信過剰も甚だしい(笑)自分のことを笑ってると解釈した瞬間、ずっと気になります。目の前の人がまた笑えば、くっそー顔に何かついてるのか?ボタンかけ間違えてるのか?とか様々なことを考えます。実はこれ時間のムダ使いでした。

今は②で捉えます。あ、なんか楽しいことあったんだなとかしか捉えないので、すぐ自分の時間で本を読んだり次の仕事のプログラムを整理したりしています。

でも、これ質問すると①を選択する人がなんと多いことか。。。

でも、どうでしょう。①と②どちらがあなたにとって、あなたの時間、あなたの人生にとって効果的でしょうか?

これは今まで歩んできた過去さえも解釈の仕方で、人生のプラスに転じさせることもできるんですよ^^

 

③ コントロールできることにフォーカスする

これは上司部下の間で一番必要なことだと思います。相手は変えられません。マーケティングが嫌いな人たくさんいます(笑)でもね、以前のぼくは「いいからやれ!」というメッセージが強かったと思います。もちろん、多少はないと必要性を感じていただけないので言いますが。

そこでぼくは何をしたかというとプログラム開発をしました。彼らが達成したいことから逆算して行動して、気がついたらそれが達成できるプログラム、そんなものを考え日々研究しています。そのプログラムを行っていただくことで、途中で「はっ!」と仕事の本質に気づいていただけたり、「やっぱりウスイッチさんの研修受けるとやらなきゃ!と思う」と言っていただけるようになりました。

これもぼくがいいからマーケティングをやれ!というやらない人たちをコントロールしようとしたら、この結果は間違いなく出なかったと思います。自らの行動を変えることにより、自然に相手が変わっていったということです。

もちろん、会社ですから、こちらが良い情報を与えても、選択理論的に関わっても何も行動を変えずお客様に対しても努力する姿勢がなかった場合は、会社としてジャッジすることもあると思います。綺麗事ばかりじゃないですからね。

色々心理学も学んできましたが、基本、人をやる気にさせることなんてできないと思っています。やってるうちにやる気って出るものだと思うので。そのやるための気づきの機会をどう与えられるか?ぼくは常にここを見ています。もちろん、完璧にはできません。人間は不完全な生き物です。ですから、ここもコントロールできない領域です。完全完璧を目指すとストレスになります。常に成長過程にいると思えば、益々行動に出ます。コントロールできるできない、解釈の違いだけで前の前の景色が変わります。ぼくのアナデジマーケティングにはこの選択理論心理学を入れ込んだプログラムとして開発しています。

それは、より多くの関わらせていただく方々の成長のひとつのきっかけとなればいいなぁ〜と思っているからです。

今も部下とのかかわり合いで顧問先からメッセージきてます。ので、そっちに関わり合いたいと思います。

 

ウスイッチ

んじゃ!

【人間力と売上が上がるアナデジ研修概要はこちら
アナデジ補習改めプロフェッショナル研修

 

ぜひ読んで欲しい記事

>———————————<

1)結構やってる人が多いので、これは注意してね!

2)なんでもかんでも費用対効果って言ってる人、大丈夫ですか?

3)デビューした美容師さんは、その後、どうやってお客さんを増やしていくのか?

4)美容院のブログに載るお客さんってどんなお客さんなの?

5)今なら^^初めてご来店されるお客様に限り。。。

6)美容室数と人口の推移を比較したことありますか?

7)あなたはホットペッパービューティーより忘れられない努力をしていますか?

8)なぜあなたの売上が上がらないのか?あなたがお客様から支持されない理由。

9)ブログ等を発信しているのに反応や結果がでない人へ

10)あなたが送るDMで一番やってはいけない3つのこと。来たら嬉しいDMってどんなDMだろう?

>———————————<

初めての方へ。共感したらFacebookで気軽にフォローしてくださいね

フォローしていただくと、投稿をした際ウォールに表示されるようになります。

それがウザ〜と思う方はやめてくださいね(笑)

 

ブログ等の発信が苦手な方へのご提案 

ブログ書くの、発信するのが苦手って人には自分の商品を効率良く&分析できるヘアカタシステム「スタギャラ」を使うという手もありますよ^^

[集客できるヘアカタシステム] 発信して集客&売上をあげたいサロンさん必見!

最後までお読み頂き、ありがとうございます。

楽しいを仕事に♬

気軽にご相談、問い合わせしてくださいね^^