なぜアナデジマーケティング補習をしたのか?
木曜日に「 補習 」という名のマーケティングトレーニング会を行いました。
そして、「 あれ、なんですか? 」という声があったので(ほんの一部ね^^;)今日はそのことを書こうと思います。
おはようございます。
アナxデジマーケッター ウスイッチこと碓井勝範(@kat1173)です。
ウスイッチってどんな人間?と知りたい方は、こちら を見てみてください。
2016-2-21
ーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーー
1回目の補習を終えて。
1回目を終えて思ったことは、皆さん「意識高かーーーーーーーー!」ってことです(笑)
この補習メンバーの方々は営業を切って時間作って、お金払ってわざわざ来るわけです^^
ありがたいです。
しかも、アシスタントさんが2人もいました。意識の高さの表れが窺えます。
元々これを行うきっかけになったのは、あるひとりの美容師さんの相談からでした。
話を聞くと「 今の時代、発信していかないといけない 」と思っていても、店長だったり、お店のメンバーが賛同してくれない。。。。
ひとり悶々としていたと思います。
でも日はどんどん過ぎていく。。。。
でね、ふと「 勉強会やってみる? 」と言ったのがきっかけとなったわけです。
まぁ最初は2〜3人対象に調布でトレーニングみょう!となったんです。
(なぜ調布かって?そりゃ〜僕が調布市民で会議室とーってもリーズナブルな価格で借りれるから。& 焼き鳥が美味しいから)
そして、少し人数欲しいな〜(2人ほど)と思って記事を書いたんです。
それがこの記事です。
「 「 補習 」募集!〜これから変えていきたい人が対象です〜 」
http://www.onemore-u.com/?p=19950
そうしたら、女性Jrスタイリストさんから直接連絡いただいたり、「 ウスイッチさん、まだ空きありますか? 」とか、連絡いただいたんです^^
(というか、みんな、ブログ見てくれてたんだ〜なんてひとり感動してたり。笑)
そして、すぐ10人になったので、ここで締め切りました。
(そもそも2〜3人の予定だったので^^;)
この補習は僕の話を聞きに来るということはほぼしないです。もちろん知識は必要ですので最低限は話をしますが、それを元に自分の会社、現場に落とし込んだときにどうマーケティングできるか?を考えてもらう場にしたいと思っています。だって周りに環境の違う美容師さんがいるので、違う脳みそ、アイデアもシェアできますしね^^
木曜日、その1回目を終えました。
初回は自己紹介をしていただきました。
これ動画撮影したので後日アップしようと思います^^
みなさんの自己紹介を聞いて僕が凄く感じたことは、みなさん「 今までのままじゃヤバい! 」と感じていることです。
僕ね、こう思うんです。
今のままじゃヤバいと思ってても、実際行動に移す人って何人いるんだろう?って。
セミナー受けて「いい話だった」で終わってる人がほとんどなのに、補習メンバーはすぐ行動している。そう思うと皆さんの本気度が伝わってきますよね。
マーケティング塾の大先輩 短パンさんのこのシリーズ
ボクの講演を聞いて
「 トンカチで頭叩かれた気分です! 」
って言う人いるけど、過去3回くらい聞いて、3回、そう言ってた人いた。3回もトンカチで頭叩かれたらきっと死んじゃってるよ。だからそうなる前に行動しなくちゃ。ね。 #短パン社長
— 短パン社長 奥ノ谷 圭祐 (@Okunoya_jr) 2016, 1月 13
ボクの講演を聞いて 「 全身に電気が走りました! 」 って言う人いるけど、過去2回聞いて、2回、そう言ってた人がいた。 っていうか、電気ナマズかよ!発電してないで発信しろよ! そう思うな。 #短パン社長 — 短パン社長 奥ノ谷 圭祐 (@Okunoya_jr) 2016, 1月 16
ボクの講演を聞いて
「 目からウロコが落ちました。」
って言う人いるけど、過去2回聞いて、2回そう言った人がいた。
魚人か? #短パン社長— 短パン社長 奥ノ谷 圭祐 (@Okunoya_jr) 2016, 1月 21
だから真剣です。 僕もきてくれた美容師さんも。
なんのためにそれを行うのか? それは自分のお客さんだったり売上だったり、最終的には集客ができる仕組みを作りたい、カットモデル(将来の共感客)を集めたいからですよね。 補習はそんなひとりひとりの目標を明確にして進んでいきます。 僕が発信を続けてきて腑に落ちたことや、学んできたことをお伝えして、実践トレーニングをしていただくだけです。 あ〜〜今年の終わりが楽しみです^^
————————————
2月23日に「1,000日で経営をシフトする」マトリックスプレセミナーを行います^^
こちらは気軽に聞きにきてくれたら嬉しいです♪
http://little-ken.com/matrix-seminar/seminar-info/
なんのセミナーかというと、講師陣4人が日頃美容室さんへお伺いしている中で「美容師さんからどんな質問が多い?」みたいなところから意見を出し合い、それをリアルな企画として解決策を含めてセミナー形式でお伝えする事で、2017年〜2018年の美容業界の激震に耐える力(仕組み作り)をつけるためのセミナーです。
本番は、3月9日、10日の2Daysです。 ですが、実際にどんな話をするんだろう?と気になる方のためのプレセミナーが2月23日に行います^^
http://little-ken.com/matrix-seminar/seminar-info/
詳細が気になる方はこちらを見てみてくださいね。
> 経営・社会保険
> 人材育成・新卒採用
> POSレジ・データ分析
> ウスイッチ(僕は発信、コンテンツアナデジマーケティングの話をします)
こちらは気軽に参加頂けたら嬉しいです^^
プレを聞いた上でどう行動するのか?を決めると良いと思いますよ。
少なくともホットペッパービューティーのプラン変更したい、したいなーと考えている方にはとってもヒントになると思います。
————————————
僕の記事を読んで共感頂けたら、みなさんの参考になれば、それが一番嬉しいです^^
ブログ書くの苦手って人には自分の商品を効率良く&分析できるヘアカタシステム「スタギャラ」を使うという手もありますよ^^
[集客できるヘアカタシステム] 発信して集客&売上をあげたいサロンさん必見!
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
楽しいを仕事に♬
>———————————<
一緒に学んでみようかなーと思った方は、こちらまで気軽にご相談くださいね^^ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
※ホームページのある方は、ホームページのURLも一緒に貼ってくださいね^^ ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
《 Twitter気軽にフォローしてね 》 Follow @kat1173
>———————————<
今年一発目!2016年1月のブログ記事ランキングです!
2015年12月のブログ記事ランキングです
2015年11月のブログ記事ランキングです
2015年10月のブログ記事ランキングです
2015年9月のブログ記事ランキングです
2015年8月のブログ記事ランキングです
2015年7月のブログ記事ランキングです
2015年6月のブログ記事ランキングです
2015年5月のブログ記事ランキングです
2015年4月のブログ記事ランキングです
2015年3月のブログ記事ランキングです
2015年2月のブログ記事ランキングです
2015年1月のブログ記事ランキングです
>———————————<