Contents
《お客さんの声》お店のホームページを通してネットを見てお店を探している人の多さを知った。
これ、継続発信の力ですよね。伝え続けるメリットだと感じた声でした。
おはようございます。
アナxデジマーケッター ウスイッチこと碓井勝範(@kat1173)です。
ウスイッチってどんな人間?と知りたい方は、こちら を見てみてください。
2016-2-8
ーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーー
お店を探している人の多さを知る
こんなコメントをいただきました^^
お店のホームページを通してネットを見てお店を探している人の多さを知った。既存のお客さんも気軽に写真を撮らせてくれるようになったり、仲が深まった気がします。
ソーシャルメディアの拡散度も凄まじいですが、やはりまだまだ検索している人もたくさんいますよね。そこで誰が選ばれるか?ということです。
探している人は、どこかいい美容室ないかな〜とか、どこの美容室行ってもわたしの髪の毛どうにもならない!どこか治してくれる美容室ないかな〜、、、、て検索していると仮定すると、、、、
「 探す 」という行為は、何かを知りたい、解決したいから検索するのだと思うと、その質問に対して”誰が”最初に近い回答を届けてあげたかだと僕は思います。
このお客さんの声「 お店を探している人の多さを知る 」ということは、そういうお客さんが来られたからということです^^それは発信していなかったら絶対に気がつかないことです。
/
当たり前だろ!!
\
ですよね^^;
イメージ伝わりますかね?^^;
ホームページはデジタル上のお店です。
1)そのお店にお客さんが来たときに安心する材料をデジタル上で用意されてますか?
2)お客さんがお店を信頼できる材料をデジタル上で用意されてますか?
3)そこで働く人がどんな人かデジタル上で明確になっていますか?(なんちゃらコンテスト1位だけのスペックだけの人は、要注意ですよ^^)
また、コンテンツの蓄積の仕方を間違えると当然ですが、反応や結果はでません。
必ずそこにマーケティングがないとね。
もう一度、デジタル上のお店を見直してみてはいかがですか?
コンテンツの力
これがホームページを軸としたブログ、ヘアカタのコンテンツの力、つまり投資対効果だと思っています。
立ち上げた最初は反応や結果はでにくいですが、コンテンツが蓄積されるとやがてそれは力を見せてきます。
僕の考え方は、まずは文章の質は後回し。(もちろんはじめから良い文章ならそれが一番良い)
まずは毎日書けるようになること。
文章の質を求める人は、継続できる人がいません。
後は即効性のある書き方とか伝わる文章の書き方、、、、、という人も継続できません。
少なくとも僕なんかでも数百名の方をみてきて、続いた人ひとりもいませんから、間違いはないんじゃないでしょうか^^;
格好つけたって仕方がないんですよね。
その時の文章力がないのは仕方がないんです。
みんなスタートは一緒ですからね^^
だから、まずは継続発信に慣れないといけませんね。
慣れないとコンテンツ力なんてでないですし、質も身に付かないと思います。
だから継続発信している人が質のあるコンテンツを生み出し、継続できない人は何年も結果がでない同じことを繰り返すのだと思います。そこでの2〜3年の差は相当なものです。
キツイ筋トレ行ってなければ、高いジャンプはできないですものね。
僕の記事を読んで共感頂けたら、みなさんの参考になれば、それが一番嬉しいです^^
ブログ書くの苦手って人には自分の商品を効率良く&分析できるヘアカタシステム「スタギャラ」を使うという手もありますよ^^
[集客できるヘアカタシステム] 発信して集客&売上をあげたいサロンさん必見!
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
楽しいを仕事に♬
>———————————<
一緒に学んでみようかなーと思った方は、こちらまで気軽にご相談くださいね^^
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
※ホームページのある方は、ホームページのURLも一緒に貼ってくださいね^^
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
《 Twitter気軽にフォローしてね 》
Follow @kat1173
>———————————<
2015年12月のブログ記事ランキングです
2015年11月のブログ記事ランキングです
2015年10月のブログ記事ランキングです
2015年9月のブログ記事ランキングです
2015年8月のブログ記事ランキングです
2015年7月のブログ記事ランキングです
2015年6月のブログ記事ランキングです
2015年5月のブログ記事ランキングです
2015年4月のブログ記事ランキングです
2015年3月のブログ記事ランキングです
2015年2月のブログ記事ランキングです
2015年1月のブログ記事ランキングです
>———————————<