あなたの発信を見たい人って、あなたのお客さんですか?
自分自身で投げかけてみたこの質問。
感じたままを描いてみました。
こんにちは。
アナxデジマーケッター ウスイッチこと碓井勝範(@kat1173)です。
ウスイッチってどんな人間?と知りたい方は、こちら を見てみてください。
2016-1-20
ーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーー
あなたの発信を見たい人って、あなたのお客さんですか?
これ度々考えるんですよね。
2011年7月から書き始めて、、、あ、、、もう4年半になってる。。。
4年半描いてても都度都度思うことです。
「 ウスイッチの発信見たい人って誰なの? 」って。
ありがたいことに、なぜ発信するのか?等でセミナー等もさせて頂いているのですが、ふと、考えるんですよね、こういうことを。なんでしょ。話ながら考えてる、感じてる。伝わらないな、これ(笑)
僕は「 アナxデジマーケティング 」を使って、お店や会社の発信力アップ、そして、売上アップのお手伝いをしています。また、セミナーやホームページ制作(ディレクションやSEO周りのアドバイスは入ります^^)、ブログ設置、アナデジマーケティングが可能な集客につながるヘアカタ、ネット予約、こちらのツール類も扱っています。
最近とっても嬉しかったのは、ずっと検討して頂いていたサロンさんがアナデジマーケティングが可能な集客につながるヘアカタを導入を決めて頂きました^^ + 僕に年間トレーニング依頼も同時に頂きました。何度も何度も社長にプレゼンをしていただき本当に感謝です。話は逸れますが、そのプレゼンの中に、美容室の商品は” ヘアスタイル ” と書かれていました。ちょっとね、涙が出そうですYo、これ。
僕はずっと言い続けてきましたからね。
本当に話がズレそうなので、この話はまた別の記事で(笑)
先ほど書かれていた「 商品=ヘアスタイル 」これ、僕の想いが届いたのだと思うと、発信が間違ってなかった、方向性は合っていたと感じるわけです。
以前は、「 いいね 」数も、PV数(簡単に言うと何回ブログが見られたか?の数)少なかった、、、。
ましてやFacebook上で、コメントが入ったり、シェアされることなんてなかったですから。
でも毎回意識して書いていると、反応や結果ってでてくるものなんですよね^^
シェア5件です。驚きです!
http://www.onemore-u.com/?p=18726
これも反応が多かった^^

危機的状況につながる今のインターネット広告の危うさを理解しやすく碓井さんが書いてくれているので、シェアさせていただきました。
いったい誰が最終的に得のするの?ってなお話しです。
広告料を払っているのは店舗側なんですけどね。
http://www.onemore-u.com/?p=18959
中四国エリアでは、また、ここまで露骨に「広告ページ」が上位に並ぶことはない感じでした。ですが、いつもの流れでいうと、数年のちには、、、、という話ですね。
発信することで僕自身まだ行ったことのないエリアの状況も把握できたりしますよね^^
これがソーシャルメディアの強みというか凄いところだな〜って感じます。

おはようございます!SNSでも相手目線なんですね!勉強になりました。
SNSだけではなく、技術の練習、作品撮り、コミュニケーションなどなど、自分視点で継続しない、、、。仕事って相手がいるから成り立つもので、その対価としてお給料を貰ってるのになって。全てにおいて相手視点でやれば人間関係も目標達成も継続するのになって。
なんちゃって(^-^)
東方さん、お茶目です(笑)
その記事はこちらです。
http://www.onemore-u.com/?p=19441
だからね、何が言いたかったかというと、結論は、個の影響力をつけるには、集客につなげたかったら、お客さんとの関係性を築きたかったら、日々継続発信と立ち止まって” 自分視点 ”で発信していないかを確認を続けること!
です^^
僕が思うに近道なんてない。
だからね、個人の発信って僕は遠回りだと感じています。
これがチーム、会社だったら、僕が3人いたら、現時点で、6,000記事です(どっひぇ〜〜笑)
美容室やお店には人がいます。
だからね、チームで発信した方がいいんですよね。
Googleさんがあなたを見つけてくれるためには、「 量 」とまずは更新頻度は絶対に必要なことですから。
僕が届けていることが合ってるか間違ってるかは分かりませんが、ひとりでの限界を見ているので、チーム力で圧倒的な影響力(まずは狭いエリアでね)をつけることが売上やお客さんの笑顔、現場スタッフの笑顔に繋がるんじゃないかな、そんなことを想いながら、発信を続けていこうと想います^^
ん????
で、結局、伝えたいこと伝わったんかな????笑。
3,000文字近くになってしまった。。。。
さー勉強会に行ってきます!
僕の記事を読んで共感頂けたら、みなさんの参考になれば、それが一番嬉しいです^^
ブログ書くの苦手って人には自分の商品を効率良く&分析できるヘアカタシステム「スタギャラ」を使うという手もありますよ^^
[集客できるヘアカタシステム] 発信して集客&売上をあげたいサロンさん必見!
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
楽しいを仕事に♬
>———————————<
一緒に学んでみようかなーと思った方は、こちらまで気軽にご相談くださいね^^
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
※ホームページのある方は、ホームページのURLも一緒に貼ってくださいね^^
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
《 Twitter気軽にフォローしてね 》
Follow @kat1173
>———————————<
2015年12月のブログ記事ランキングです
2015年11月のブログ記事ランキングです
2015年10月のブログ記事ランキングです
2015年9月のブログ記事ランキングです
2015年8月のブログ記事ランキングです
2015年7月のブログ記事ランキングです
2015年6月のブログ記事ランキングです
2015年5月のブログ記事ランキングです
2015年4月のブログ記事ランキングです
2015年3月のブログ記事ランキングです
2015年2月のブログ記事ランキングです
2015年1月のブログ記事ランキングです
>———————————<