投資は知財を蓄積するためのモノでもあると思う。
こんばんは。
美容室専門
スタッフ成長促進アドバイザーのウスイッチこと碓井勝範(@kat1173)です。
ウスイッチってどんな人間?と知りたい方は、こちら を見てみてくださいね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
投資は知財を蓄積するためのモノ
僕はそう思います。
例えば、シャンプー台やウィッグ代、これハード面の投資。
デジタルのホームページやヘアスタイルシステム、ネット予約、ブログ等のソフト面の投資。
これ両方とも投資です。
では、質問なのですが、お客さんにとって必要なモノはどれでしょうか?
答えは、両方だと思います。僕はね。
デジタルだとわかりやすい部分でもあるのですが、「量」とそれに対する「教育」と「結果」があると思います。
ハード面の環境を整える投資(来店した時に絶対的に必要なモノ):シャンプー台やセット面
ソフト面の環境を整える投資(来店してもらうように見込客にお店の存在を届けるモノ):ホームページ、ヘアスタイル、ブログ等の蓄積コンテンツ
どちらも投資です。
マーケティングという視点で見ると、どちらもマーケティングの対象になりますよね。
例えば、デジタルのソフトをハード面のシャンプー台と転換したとき金額は何人シャンプーしたらペイするのでしょうか?
僕は今ここに興味があります^^
ボイラー、お水等の消耗品も対象ですね。
知財(知的財産)の蓄積のための投資は、今の時代(実は数年前から)ではマストで必要だと思います。
僕自身もこのブログという知財の蓄積は投資です。
もちろん、毎月お金を払っています。
なので、経費ではないんですよね。
投資なんです。
技術はもちろん磨き、スタイリストにならなければ食べていけないわけで。。。
でもそれって今、発信も同じだと思うんです。
だってお問い合わせや毎回読んで頂いてお仕事を頂く”きっかけ”を作るモノですからね。
僕の言いたいこと伝わってますか?
同時に僕にとっては「お金を生み出すモノ」だからです。
美容師さんにとってのヘアスタイルって一体なんのために作っているのでしょうか?
その誰もができないデザインを評価してくれる人を集めなくていいのでしょうか?
って言ってもその人の価値観や考え方があると思うので一概に言えませんがね^^;
ちょっと熱くなってしまった^^;
僕の記事を読んで共感頂けたら、みなさんの参考になれば、それが一番嬉しいです^^
では。
楽しいを仕事に♬
>———————————<
一緒に学んでみようかなーと思った方は、こちら まで。
※ホームページのある方は、ホームページのURLも一緒に貼ってくださいね^^
読んで頂いた方が他にどんな記事を書いているんだろう?
なんて考えてもらってたとして用意しています^ ^
下記は各月ごとの人気記事ランキングです。
こちらにまとめていますので、見て頂けたら嬉しいです♫
2015年4月のブログ記事ランキングです
2015年3月のブログ記事ランキングです
2015年2月のブログ記事ランキングです
2015年1月のブログ記事ランキングです
2014年12月のブログ記事ランキング
2014年11月のブログ記事ランキング
2014年10月のブログ記事ランキング
>———————————<